検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・ひでおと素子の愛の交換日記   Variety book 8

著者名 新井 素子/文
著者名ヨミ アライ,モトコ
出版者 角川書店
出版年月 1986.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001766880914.6/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000314186
書誌種別 図書
書名 新・ひでおと素子の愛の交換日記   Variety book 8
書名ヨミ シン ヒデオ ト モトコ ノ アイ ノ コウカン ニッキ(バラエティ ブック)
著者名 新井 素子/文   吾妻 ひでお/イラスト
著者名ヨミ アライ,モトコ アズマ,ヒデオ
出版者 角川書店
出版年月 1986.7
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-705008-3
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 今こそ知っておきたい命がけで近代国家の建設に取り組んだ先人の英知と胆力。混迷を極める現代日本の政治と対比しつつ、未曽有の変革期を生きたリーダー128人の思想と行動を探る歴史エッセイ、待望の完結篇。
(他の紹介)目次 原市之進―情報収集と政治工作の黒幕
徳川家定―「地震公方」の決断力
伊達千広―現代に預言者的響き
国司信濃―眉目秀麗の勇者
岩松満次郎―新田官軍の民衆抑圧
山県有朋―奇兵隊と帝国陸軍の設計者
堀直虎―武士の一分と「政治家の一分」
喜連川縄氏―気位と筋目にこだわる政治
黒田清輝―「国益」としての画家転向
伊沢修二―教育者と官僚の間で〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山内 昌之
 1947年、札幌市生まれ。北海道大学文学部卒業。東京大学学術博士。東京大学大学院総合文化研究科教授を経て、明治大学特任教授。またフジテレビジョン特任顧問、三菱商事顧問を兼任。カイロ大学客員助教授、トルコ歴史協会研究員、ハーバード大学客員研究員などを歴任。専攻はイスラーム史・国際関係史、中東イスラーム地域研究。84年『現代のイスラム』で発展途上国研究奨励賞、87年『スルタンガリエフの夢』でサントリー学芸賞、90年『瀕死のリヴァイアサン』で毎日出版文化賞、91年『ラディカル・ヒストリー』で吉野作造賞、2002年、一連の業績により司馬遼太郎賞、『岩波イスラーム辞典』(共編)で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。