蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代文明ふたつの源流 照葉樹林文化・硬葉樹林文化 朝日選書 110
|
著者名 |
中尾 佐助/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカオ,サスケ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600016299 | 361.5/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000208984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代文明ふたつの源流 照葉樹林文化・硬葉樹林文化 朝日選書 110 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ブンメイ フタツ ノ ゲンリュウ(アサヒ センショ) |
副書名 |
照葉樹林文化・硬葉樹林文化 |
副書名ヨミ |
ショウヨウ ジュリン ブンカ コウヨウ ジュリン ブンカ |
著者名 |
中尾 佐助/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカオ,サスケ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259210-9 |
分類記号 |
361.5
|
件名1 |
文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
ときは十一代徳川家斉の治世―。稀代の好色将軍の下で権勢を競う、水野出羽守と松平和泉守の二人の老中がいた。出羽守は、美しさで世に知れた加納薄主永井肥前守の娘・小桜姫を大奥に送り込み、自らの権力拡大を画策。一方、これを知った和泉守は、未来知新流の使い手・念願寺兵馬をはじめとする剣士を使って妨害、姫を強奪しようと試みる。姫の護衛として一行に加わったのは無外流随一を称される藩士・志立勘八郎。幾度の襲撃に遭いながらも、華麗に躍る剣さばきによってこれを撃退する。だが敵もさらなる強敵を雇い入れ、江戸への道中は窮地の連続に!勘八郎は姫を守りきり、無事に江戸へ送ることができるのか!?時代小説の才人、南條範夫の筆が冴える超痛快!時代小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
南條 範夫 1908年、東京生まれ。東京帝国大学卒業後、経済学者として國學院大学政経学部教授等を歴任するかたわら、懸賞小説に作品を応募。オール讀物新人賞に入選後、『燈台鬼』で直木賞を受賞する。時代小説、現代小説、推理小説と幅広い著作を手がけ、とくに歴史に残る悲劇、惨劇を題材にした“残酷小説”の先駆者として著名。2004年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ