蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200823599 | 390/ボ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000161563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
防衛年鑑 1985年版 |
書名ヨミ |
ボウエイ ネンカン |
著者名 |
防衛年鑑刊行会/編
|
著者名ヨミ |
ボウエイ ネンカン カンコウカイ |
出版者 |
防衛年鑑刊行会
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
610p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
390.59
|
件名1 |
国防-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
「大学」は…支援体制をどう作る?学習や生活をどう支援する?アセスメントや支援計画…、進路支援はどうしたら?「本人」が…自分で工夫できること、大学生活で身に付けたいことは?「家族」に…子どもの大学生活、自立について考えてほしいことは?支援計画例や情報整理シート他、資料も豊富。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「大学」という環境と、「発達障害」 第2章 支援のしくみを作る 第3章 キャンパスライフ場面別対応と支援のアイディア 第4章 学生を理解し、支援をデザインする―アセスメントと個別の支援計画 第5章 社会に出ていく力を伸ばす―進路支援 第6章 本人・家族・大学で協働する |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ