蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
園芸道具の選び方・使い方「コツ」の科学 切る・掘る・まく
|
著者名 |
園芸文化協会/著
|
著者名ヨミ |
エンゲイ ブンカ キョウカイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209966886 | 624/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000648816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
園芸道具の選び方・使い方「コツ」の科学 切る・掘る・まく |
書名ヨミ |
エンゲイ ドウグ ノ エラビカタ ツカイカタ コツ ノ カガク |
副書名 |
切る・掘る・まく |
副書名ヨミ |
キル ホル マク |
著者名 |
園芸文化協会/著
|
著者名ヨミ |
エンゲイ ブンカ キョウカイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-518605-3 |
ISBN |
978-4-06-518605-3 |
分類記号 |
624
|
内容紹介 |
園芸道具は昔からあった? ジョウロはどんなものがよい? ショベルとスコップは同じもの? 徹底的な雑草対策はある? 園芸や菜園をより楽に、より楽しく、より成功させるための道具と、道具の選び方や使い方などを紹介。 |
件名1 |
園芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
都の公立保育園の第一号男性保育者として伊豆諸島の利島に赴任した著者が、ファンタジックな保育の実践から、子どもたちとの関わり方を学んでいく。現在は、児童文学作家として活躍する杉山亮の原点を綴った、痛快保育エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1(かぜ組とであう 散歩をする 石をかぐ 風をきく ほか) 2(いたずらをしかける カッパをさがす) 3(ゆり組とであう うんちをひろう ことばをあつめる まさる君とはなす ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉山 亮 1954年東京生まれ。1976年、都の公立保育園の第一号男性保育者として、伊豆諸島の利島保育園で働く。以後83年まで各地の保育園・幼稚園に勤務。その後、おもちゃ作家として「おもちゃいろいろ・なぞなぞ工房」を主宰し、現在は山梨県北杜市の高原で児童書の執筆およびストーリーテラーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ