蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和歌植物表現辞典
|
著者名 |
平田 喜信/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,ヨシノブ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1994.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 601209505 | 911.1/ヒ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 002452563 | 911.1/ヒ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000469380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和歌植物表現辞典 |
書名ヨミ |
ワカ ショクブツ ヒョウゲン ジテン |
著者名 |
平田 喜信/著
身崎 寿/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,ヨシノブ ミサキ,ヒサシ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-490-10371-9 |
分類記号 |
911.1033
|
内容紹介 |
自然を謳歌するにつけ、恋心を伝えるにつけ、和歌はその心情をさまざまな植物に託し、またそれらを修辞の種としてきた。歌に詠み込まれた植物の表現方法の移り変わりを、辞典形式でわかりやすく紹介する。 |
件名1 |
和歌-辞典
|
件名2 |
植物(文学上)
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の知らない「海外の日本図書館」。そこはどういうところで、今、何が必要とされているのか。海外で日本について学ぶ学生、研究者、そのサポートをする海外の日本図書館について紹介し、その課題やニーズに日本側からどう応え、資料・情報を提供・発信していけばいいのかを考える本。 |
(他の紹介)目次 |
日本人の知らない日本図書館 第1部 日本語の本は誰が読むか、どこにあるか(日本語の本は誰が読むか、どこにあるか―総論 海外の日本図書館を巡る―事例紹介 プロフェッショナルたちの流儀―ライブラリアンとコミュニティ 黄金の国からクール・ジャパンへ―日本研究・資料の歴史 Nippon Invisible―日本研究・資料の現状) 第2部 日本語の本はどのように情報化され、アクセスされるのか(収集されるニッポン―収書・選書 検索可能なニッポン―書誌・目録 お取り寄せされるニッポン―ILL アクセスされるニッポン―e‐resource クールなニッポン―マンガ・アニメ) 第3部 日本語の本をどのように世界に発信していくか(日本からのサポート―専門機関ほか 情報発信を考えるヒント) 海外の日本研究・日本図書館についてのパスファインダー |
(他の紹介)著者紹介 |
江上 敏哲 京都大学文学部卒業、同文学研究科修士課程(国語学国文学)修了。司書として、京都大学(工学研究科・附属図書館・情報学研究科(1998〜))、Harvard‐Yenching Library(visiting librarian・在外研修(2007))を経て、2008年より国際日本文化研究センター資料課にて勤務。また玉川大学教育学部、立命館大学文学部、同志社大学社会学部にて非常勤講師として勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ