検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学が変るとき  

著者名 後藤 明生/著
著者名ヨミ ゴトウ,メイセイ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600381602904/ゴ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000329094
書誌種別 図書
書名 文学が変るとき  
書名ヨミ ブンガク ガ カワル トキ
著者名 後藤 明生/著
著者名ヨミ ゴトウ,メイセイ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.5
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-82227-5
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 世界中を熱狂させたダンサーの生涯。
(他の紹介)目次 1 FIRST STEPS(1914‐1933頃)(ジャズベイビー
ダンスホールへの進出)
2 SAVOY DANCER(1933頃‐1936)(いざサボイへ
ホワイティー、ショーティーとストレッチ
ウィンウィン
彼女が空を飛ぶ)
3 WHITEY’S LINDY HOPPERS(1936‐1943)(プロになる
コットンクラブ全盛期
ホワイティーのためのビッグアップル
ブロードウェイと映画進出
リオへの道)
4 WAR AND HOME(1943‐1984)(ダンスの中断
コンガルーダンサーズと昼の仕事)
5 SECOND ACT(1984‐2007)(リバイバル)
(他の紹介)著者紹介 マニング,フランキー
 1989年にミュージカル「ブラック・アンド・ブルー」でトニー賞の最優秀振り付け賞を受賞、全米芸術基金より(アメリカの人間国宝に値する)国家遺産フェローシップを授与される。スパイク・リー監督の映画「マルコムX」とデビー・アレンの「青春のサボイ・ボール」ではダンスシーンのコンサルタントも努める。晩年90代となってもリンディーホップを教えに世界中を飛び回り、長いダンス人生で経験した選り抜きの話を人々に伝えてきた。2009年4月27日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミルマン,シンシア・R.
 ビッグアップルリンディーホッパーズとして活動。フランキーに師事しパートナーを組んでパフォーマンスや講師を努めるなどした。マンハッタンのタウンスクールの図書館員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾形 奈美
 ジャズ写真家。ライター。1997年横浜国立大学大学院教育学修士号取得後に単身渡米。ガヴァナーズ州立大学にて日本語教員をする傍らシカゴのジャズシーンを取材する中でリンディーホップと出合う。シカゴサウスサイドのジャズドキュメンタリー写真がフォトレビュー国際写真コンテストで3位受賞。イタリアのジャズフェスティバルを取材、音楽雑誌にコラムを連載、地元仙台でラジオ番組のパーソナリティーをつとめるなど多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。