蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニニのゆめのたび 評論社の児童図書館・絵本の部屋
|
著者名 |
アニタ・ローベル/さく
|
著者名ヨミ |
アニタ ローベル |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004832127 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 004824546 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 004825527 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000371825 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニニのゆめのたび 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
書名ヨミ |
ニニ ノ ユメ ノ タビ(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ) |
著者名 |
アニタ・ローベル/さく
まつかわ まゆみ/やく
|
著者名ヨミ |
アニタ ローベル マツカワ,マユミ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-566-00173-2 |
ISBN |
978-4-566-00173-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
街の中にある家に住むネコのニニ。家の人が出かける準備をしているので、置いてきぼりにされないか心配です。やがて、黒いバッグに入れられ、眠りに落ちたニニは、空や海を旅する夢を見て…。 |
著者紹介 |
1934年ポーランド生まれ。1952年家族とともに渡米。後にアーノルド・ローベルと結婚。最も優れた児童文学作家の一人。作品に「ABCのおかいもの」「わたしの庭のバラの花」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ビジネスにおいて資料や書類を作成することを「ドキュメンテーション(Documentation)」と言います。本書でご紹介するのは、資料の作り方、つまりドキュメンテーションのテクニックです。 |
(他の紹介)目次 |
1 プロフェッショナルの資料に求められるもの 2 意義がわかる資料の作成方法 「目的」「ターゲット」「メッセージ」の明確化 3 意味がわかる資料の作成方法 資料の構成を考える 4 意味がわかる資料の作成方法 情報の質と量を最適化する 5 意味がわかる資料の作成方法 ビジュアルオブジェクトのテクニック 6 意味がわかる資料の作成方法 ビジュアルエフェクトのテクニック 7 資料のクオリティを高めるヒント |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 久三子 日本IBMグローバル・ビジネス・サービス事業部、ラーニング&ナレッジ部門リーダー。1969年、埼玉県生まれ。お茶の水女子大学卒。大手アパレル企業を経て、1998年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現在は日本IBMグローバル・ビジネス・サービス事業部に統合)入社。新規事業戦略立案・展開支援、コンサルタント育成強化、プロフェッショナル人材制度設計・導入、人材開発戦略・実行支援などのプロジェクトをリードし、企業変革戦略コンサルティングチームのリーダーを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ