蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
茶碗と茶室 茶の湯に未来はあるか とんぼの本
|
著者名 |
樂 吉左衞門/著
|
著者名ヨミ |
ラク,キチザエモン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 004824330 | 791.5/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000373014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶碗と茶室 茶の湯に未来はあるか とんぼの本 |
書名ヨミ |
チャワン ト チャシツ(トンボ ノ ホン) |
副書名 |
茶の湯に未来はあるか |
副書名ヨミ |
チャノユ ニ ミライ ワ アルカ |
著者名 |
樂 吉左衞門/著
川瀬 敏郎/著
木村 宗慎/著
|
著者名ヨミ |
ラク,キチザエモン カワセ,トシロウ キムラ,ソウシン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-10-602232-6 |
ISBN |
978-4-10-602232-6 |
分類記号 |
791.5
|
内容紹介 |
黒楽茶碗×利休の茶室「待庵」、大井戸茶碗×醍醐寺三宝院、志野茶碗×織部の茶室「燕庵」…。茶碗と茶室の連続コラボによって創出される「現場」で、茶の湯とは何かを問う。『芸術新潮』2008年3月号特集をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1949年京都府生まれ。東京藝術大学美術学部彫刻科卒業。陶芸作家、樂家15代当主。樂美術館館長。 |
件名1 |
茶碗
|
件名2 |
茶室
|
(他の紹介)内容紹介 |
国宝・重文多数、茶碗と茶室の連続コラボで問い直す、珠光、信長、利休、織部、光悦、そして現代の茶とは何か。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 樂吉左衞門とは誰か 茶碗と茶室(満月と侘び 村田珠光 すこやかで骨太なもの 闇のなかへ 千利休 破格という叫び 古田織部 遊びの勝利 本阿弥光悦 彼方への回路 樂吉左衞門) 茶碗と花 苦しみと楽しみ 終りに 黒楽茶碗と待庵 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ