蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008426454 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 008427577 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 008428880 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
千里 | 008428898 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
野畑 | 008430613 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
6 |
東豊中 | 008433328 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
7 |
服部 | 008429797 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
8 |
高川 | 008431561 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
9 |
高川 | 008432478 | 404/ド/7 | 児童書 | 野畑2-9 | | 貸出中 |
× |
10 |
蛍池 | 008426447 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
11 |
蛍池 | 008429524 | 404/ド/7 | 児童書 | 蛍池2-0 | | 貸出中 |
× |
12 |
梅花中学校 | 008430605 | 404/ド/7 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000732893 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どっちが強い!?X 7 角川まんが超科学シリーズ C7 |
書名ヨミ |
ドッチ ガ ツヨイ エックス(カドカワ マンガ チョウカガク シリーズ) |
多巻書名 |
秘密の石を手に入れろ! |
著者名 |
エアーチーム/まんが
小林 快次/監修
[スペンサー倫亜/訳]
|
著者名ヨミ |
エアー チーム コバヤシ,ヨシツグ スペンサー トモエ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-109858-5 |
ISBN |
978-4-04-109858-5 |
分類記号 |
404
|
内容紹介 |
ロボスーツを着て、怪物をやっつけろ! 「どっちが強い!?」と「恐竜キングダム」の2シリーズがクロスオーバーした学習まんが。空想生物たちとのスリリングなバトルを読み進めるうちに自然と科学知識が身につく。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
筆蝕とは、筆尖と紙の接触と摩擦と離脱から生まれるドラマであり、書を読み解くというのは、その筆蝕のドラマを読み解くことにほかならない。甲骨文、金文から篆書、隷書、王羲之、北魏石刻、初唐三大家、狂草、顔真卿、蘇軾、黄庭堅、明末連綿草、金農、さらには篆刻まで。中国書史の3500年にわたる豊かなドラマを楽しもう。読めば書の見方がわかる。 |
(他の紹介)目次 |
古代宗教文字の誕生―甲骨文・金文 政治文字の出現―篆書体 石に溶けこむような文字の魅力―古隷 石に刻られた政治文字―ふたとおりの漢代隷書 「書聖」とは何か―王羲之 刻られた書の美学―北朝石刻 書の典型―初唐代楷書の成立 交響曲化する書―狂草の誕生 書の文体の誕生―顔真卿 書史の合流・結節点―北宋三大家 書史の変調―元代諸家 書の最後の楽園―明代諸家 亡国への恨み歌―明末連綿草 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ