検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくらの瀕死のデモクラシー  

著者名 枝川 公一/著
著者名ヨミ エダガワ,コウイチ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004834065304/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000372843
書誌種別 図書
書名 ぼくらの瀕死のデモクラシー  
書名ヨミ ボクラ ノ ヒンシ ノ デモクラシー
著者名 枝川 公一/著
著者名ヨミ エダガワ,コウイチ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2012.5
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN 4-87586-336-6
ISBN 978-4-87586-336-6
分類記号 304
内容紹介 原発事故、政治崩壊、メディア不信、貧困層拡大、右傾化…。不安の時代を生き抜くデモクラシーの真髄とは? 平易な語り口で「民主主義」のありようを描く。『あめつうしん』連載を単行本化。
著者紹介 1940年東京生まれ。東京外国語大学英米学科卒業。出版社勤務を経て作家活動に入る。著書に「ジョン・レノンを探して」「バーのある人生」「これならわかる!ドラッカー思考」など。

(他の紹介)内容紹介 原発事故、政治崩壊、メディア不信、貧困層拡大、右傾化…だから学びたい10代からのデモクラシー講座。
(他の紹介)目次 プロローグ 「民主主義の子ども」だった―1997.11
1 憧憬のアメリカ―1998.02‐1998.09
2 グローバリゼーションの罠―1998.12‐2001.12
3 9・11後の風景―2002.04‐2004.06
4 瀕死のデモクラシー―2004.10‐2006.10
5 デモクラシーの明日―2007.02‐2010.02
あとがきに代えて フェイスブックのデモクシラー―2012.04

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。