検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見えないものを見せる知恵、測れないものを測る技術  赤外線サーモグラフィの無限の可能性  

著者名 秋津 勝彦/著
著者名ヨミ アキツ,カツヒコ
出版者 ダイヤモンド・ビジネス企画
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207619602501.2/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000541674
書誌種別 図書
書名 見えないものを見せる知恵、測れないものを測る技術  赤外線サーモグラフィの無限の可能性  
書名ヨミ ミエナイ モノ オ ミセル チエ ハカレナイ モノ オ ハカル ギジュツ
副書名 赤外線サーモグラフィの無限の可能性
副書名ヨミ セキガイセン サーモグラフィ ノ ムゲン ノ カノウセイ
著者名 秋津 勝彦/著
著者名ヨミ アキツ,カツヒコ
出版者 ダイヤモンド・ビジネス企画
出版年月 2013.12
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-08339-0
ISBN 978-4-478-08339-0
分類記号 501.22
内容紹介 福島第一原発の温度データの計測に使用された赤外線サーモグラフィ。現代社会に欠くことのできない赤外線サーモグラフィの多分野での活躍を明らかにし、サーモグラフィの無限の可能性を伝える。
件名1 温度測定・測定器
件名2 赤外線
件名3 リモートセンシング

(他の紹介)内容紹介 昔のことから最新の時事問題まで、全部で56の項目を取り上げています。最初の項目に日本地図。日本の位置や領土がひと目でわかります。項目ごとのクイズでさらに知識が深まります。
(他の紹介)目次 地理・自然のことを知ろう(日本ってどんな国?
都道府県や市町村があるのはなぜ? ほか)
歴史・文化のことを知ろう(どうして大仏がつくられたの?
城ってなんのためにつくられたの? ほか)
政治・経済のことを知ろう(民主主義ってなに?
どうして日本の総理大臣はすぐに代わるの? ほか)
社会・科学のことを知ろう(赤十字社ってどんなところ?
ボランティアってなにをする人なの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 ジャーナリスト。1950(昭和25)年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHK入局。報道記者として松江放送局、呉通信部を経て、報道局社会部へ。記者として警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当し、さまざまな事件、災害、消費者問題、教育問題などに携わる。首都圏向けニュース番組のキャスターを5年間つとめた後、1994(平成6)年から2005年3月まで「週刊こどもニュース」の語り手であるお父さん役をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。