検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語の美しい音の使い方  詩を声に出して詠んでみたら  

著者名 堤 江実/著
著者名ヨミ ツツミ,エミ
出版者 三五館
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009160029809.4/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

809.4 809.4
朗読法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000372259
書誌種別 図書
書名 日本語の美しい音の使い方  詩を声に出して詠んでみたら  
書名ヨミ ニホンゴ ノ ウツクシイ オト ノ ツカイカタ
副書名 詩を声に出して詠んでみたら
副書名ヨミ シ オ コエ ニ ダシテ ヨンデ ミタラ
著者名 堤 江実/著
著者名ヨミ ツツミ,エミ
出版者 三五館
出版年月 2012.6
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 4-88320-557-8
ISBN 978-4-88320-557-8
分類記号 809.4
内容紹介 日本語は一つひとつの音のそれぞれに性格があり、それぞれの世界を持っている-。詩を詠むことで、日本語の美しさをとりわけ強く感じ、その言霊・音霊に癒され、豊かな喜びにつつまれる時間を紹介する、新しい日本語読本。
件名1 朗読法

(他の紹介)内容紹介 声に出して詩を詠むということは、日本語の美しさを実感することです。その音の響きが、心とからだを満たしていきます。詩を詠むことで、日本語の美しさをとりわけ強く感じます。一つひとつの音を大切に、ゆっくり、深く呼吸して…。その言霊、音霊に癒され、励まされ、豊かな喜びにつつまれる時間。
(他の紹介)目次 第1章 「なんてきれいな言葉でしょう!」(世界を感動させた由紀さおりさんの日本語の歌
日本語を美しく話していますか?
全身の細胞がよみがえる呼吸法の魔法。自分のいちばん良い声を見つける
鼻濁音ってなぁに?)
第2章 日本語が変わる(日本語がなんだか変です
言霊と音霊
言葉が変われば世界が変わる)
第3章 日本語の響きは、なぜこんなに美しいか(母音が主の言葉、子音が主の言葉
日本の言葉はいつ生まれたのか
言葉が育てる民族の魂)
第4章 言葉は音、詩は詠んでこそ(詩を詠む
ポエトリー・リーディング・ワークショップでは何をするのか
散文の朗読と詩を詠むことの違い
詩は見えないものを感じること。心とからだを解放して、いちばん好きな自分にめぐりあう
詩を詠んで効く、肩こり、リュウマチ、不眠症)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。