蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本ミステリー事典 新潮選書
|
著者名 |
権田 万治/監修
|
著者名ヨミ |
ゴンダ,マンジ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003722741 | 910.3/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000094224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本ミステリー事典 新潮選書 |
書名ヨミ |
ニホン ミステリー ジテン(シンチョウ センショ) |
著者名 |
権田 万治/監修
新保 博久/監修
|
著者名ヨミ |
ゴンダ,マンジ シンポ,ヒロヒサ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
450p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-600581-6 |
分類記号 |
910.33
|
内容紹介 |
江戸川乱歩ってどんな人? 浅見光彦の嫌いなものは? などなど、作家、探偵、作品、用語の4つの「?」にお答えします。基礎知識から初公開情報まで、日本ミステリーの謎が次々に明かされるミステリー百科。 |
件名1 |
小説(日本)-辞典
|
件名2 |
推理小説-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
文字通り“一個の小石に宇宙を見る”科学読み物の珠玉作。小石に閉じ込められた元素、鉱物、化石の来歴を調べ上げ、地球全史をエレガントに描きだす。先端技術がもたらすあらゆる原子時計や顕微画像も駆使して、宇宙や地球の誕生、古代の大陸や海の出現、それに続いて地球で起きた数々の事象が、つぶさに再現される。 |
(他の紹介)目次 |
1 スターダスト―星くず 2 地球の深部から 3 遠い世界 4 待ち合わせの場所へ 5 海 6 幽霊を見る 7 幽霊の不在 8 地球のどこに? 9 金! 10 オイルウィンドウ 11 山を造る 12 地面から顔を出す 13 たくさんの未来たち |
(他の紹介)著者紹介 |
ザラシーヴィッチ,ヤン イギリス、レスター大学講師(地質学および古生物学)。専門は泥岩に関連する堆積作用や変成作用、筆石の形態と分布、層序学など。特に、数億年前まで遡る生物圏の化石記録を研究。人類が地球に及ぼした影響は地質学的にもそれ以前の時代(完新世)と線引きできるという説、すなわち「アントロポセン(Anthropocene)」の研究と定義の必要を唱える研究者・論者としても注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江口 あとか 翻訳家。北海道生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校地球宇宙科学部地質学科卒業。石と本のお店リンネの庭を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ