検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪読売阪神大震災特別縮刷版  1995.1.17~2.17  

著者名 読売新聞社/編
著者名ヨミ ヨミウリ シンブンシャ
出版者 読売新聞社
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203279641453.2/オ/一般図書参考室 在庫 
2 団体400930368453/オ/一般図書学校図支援禁帯出在庫  ×
3 庄内401273164453/オ/一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×
4 野畑002518793453.2/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

読売新聞社
伝記-日本 書斎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000484953
書誌種別 図書
書名 大阪読売阪神大震災特別縮刷版  1995.1.17~2.17  
書名ヨミ オオサカ ヨミウリ ハンシン ダイシンサイ トクベツ シュクサツバン
副書名 1995.1.17~2.17
副書名ヨミ 1995117
著者名 読売新聞社/編
著者名ヨミ ヨミウリ シンブンシャ
出版者 読売新聞社
出版年月 1995.3
ページ数 311p
大きさ 28cm
ISBN 4-643-95042-0
分類記号 453.2164
内容紹介 95年1月17日、阪神・淡路大震災発生。死者は5000人を超え、各地で多くの被災者が救援物資とともに「情報」を何よりも待ち望んだ。その時、新聞は何を伝えたのか。大阪読売新聞の一ヶ月間を縮刷版にして送る。
件名1 阪神・淡路大震災(1995)

(他の紹介)内容紹介 さまざまな書斎の達人たち、各界20人の書斎活用術。
(他の紹介)目次 加藤武・俳優―枯れた芸なんてものはない。何でも手が届く、名脇役の書斎
吉増剛造・詩人―大地に近づく感覚で、書斎の“畳”に正座し、表現の新たなる地平を切り拓く
逢坂剛・作家―ギター、モデルガン、洋書に囲まれて。神保町という書斎の中にある書斎
きむらゆういち・絵本・童話作家―仕事がはかどるのは喧噪のファミレス。七カ所の“書斎”を駆使して突き進む
村上龍・作家―都庁を見下ろす高層ホテルの書斎で現状への危機意識から小説に没頭する
石田衣良・作家―永遠に完成されない図書館をイメージ。書棚の上段まで埋め尽くさない「ゆとり」
赤井邦彦・モータージャーナリスト―外界から遮断された地下室の書斎から批評精神に貫かれた硬派な記事を送り続ける
北杜夫・作家―父の遺品、愛蔵書、思い出の品に囲まれて。“どくとるマンボウ”は知の旅を続ける
島田荘司・作家―自ら内装をデザインした部屋で、汲めども尽きせぬアイディアは今日も紡がれる
石鍋裕・「クイーン・アリス」オーナーシェフ―アンティークからモダンアートまで不思議の国の書斎ギャラリー〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 宇田川 悟
 1947年、東京都生まれ。作家。早稲田大学政治経済学部卒業。フランス政府農事功労章シュヴァリエを受章、ブルゴーニュワインの騎士団、シャンパーニュ騎士団、コマンドリー・ド・ボルドー、フランスチーズ鑑評騎士の会などに叙任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。