蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209949981 | 440/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 209955954 | 440/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 209958172 | 440/ウ/ | 児童書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000646945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙のがっこう |
書名ヨミ |
ウチュウ ノ ガッコウ |
著者名 |
JAXA宇宙教育センター/監修
NHK出版/編
|
著者名ヨミ |
ジャクサ ウチュウ キョウイク センター エヌエイチケー シュッパン |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
145p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-14-036139-9 |
ISBN |
978-4-14-036139-9 |
分類記号 |
440
|
内容紹介 |
宇宙ってどんなところ? 宇宙のどこへ、どうやって行く? 宇宙ではどんなことができる? 宇宙についての疑問・質問に答える、ビジュアル満載のJAXAオフィシャルブック。書き込み欄あり。自由研究秘密手帳つき。 |
件名1 |
宇宙
|
件名2 |
宇宙開発
|
(他の紹介)内容紹介 |
1612年、江戸幕府・徳川家康が大橋宗桂に俸禄を与え、「将棋名人」が誕生して400年。現在まで「将棋名人」の名を引き継いできた。世襲制から実力制が始まり名人戦は数々の“事件”と“伝説”を残してきた。本書は実力制第6代の名人の著者が歴代棋士たちと繰り広げた時代を回想、奇抜な将棋棋士たちの知られざる姿を改めて綴る貴重な一冊である。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 将棋名人誕生四〇〇年 第1章 永世名人三人、しのぎを削る 第2章 木村義雄名人とその時代 第3章 大山・升田、火を噴くライバル 第4章 中原誠に挑む 第5章 谷川浩司、羽生善治世代、そして―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 一二三 1940年、福岡県生まれ。将棋棋士。九段。54年、史上最年少棋士、史上初の中学生棋士となる。名人、十段、王将、王位、棋王など数々のタイトルを獲得。50年代から2000年代まで順位戦最高峰A級に在籍した唯一の棋士。現役最多、通算1300勝を達成。また、通算対局数、通算負け数は歴代1位。キリスト教信者として86年、聖シルベストロ教皇騎士団勲章。2000年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ