蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
唯識こころの哲学 唯識三十頌を読む
|
著者名 |
多川 俊映/著
|
著者名ヨミ |
タガワ,シュンエイ |
出版者 |
大法輪閣
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004847521 | 183.9/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000631930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
政治改革再考 変貌を遂げた国家の軌跡 新潮選書 |
書名ヨミ |
セイジ カイカク サイコウ(シンチョウ センショ) |
副書名 |
変貌を遂げた国家の軌跡 |
副書名ヨミ |
ヘンボウ オ トゲタ コッカ ノ キセキ |
著者名 |
待鳥 聡史/著
|
著者名ヨミ |
マチドリ,サトシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
314,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603854-9 |
ISBN |
978-4-10-603854-9 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
選挙制度、行政、日銀・大蔵省、司法制度、地方分権…。1990年代以降、日本の統治システムは改革の名のもと、静かに、しかし激しく変貌を遂げてきた。現在の政治を作り出した壮大な理念とその帰結を読み解く。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。京都大学法学部教授。同大学博士(法学)。「首相政治の制度分析」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「代議制民主主義」「政党システムと政党組織」など。 |
件名1 |
日本-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
唯識…それは心によってあらゆる現象が生み出されると説く、仏教の重要な哲学。その唯識思想の根本聖典の一つ『唯識三十頌』の教えの真髄を、奈良・興福寺の貫首である著者が、丁寧に、かつ重厚な語り口で説き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
唯識三十頌―本文・書下し・現代語訳 序章 はじめに 第1章 心の構造とその展開 第2章 心のはたらき 第3章 すべては心の展開 第4章 世界の在り方 第5章 真実の世界へ 終章 結びの頌 附録 読誦用ルビ付き唯識三十頌 |
(他の紹介)著者紹介 |
多川 俊映 昭和22年奈良県生まれ。立命館大学文学部卒業。平成元年、法相宗大本山興福寺貫首に就任。18世紀初頭に焼失した中金堂の再建など、「天平の文化空間の再構成」を合言葉に境内の史跡整備を進めている。現在、法相宗管長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ