蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208063040 | 219.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000401048 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
琉球検事 封印された証言 |
書名ヨミ |
リュウキュウ ケンジ |
副書名 |
封印された証言 |
副書名ヨミ |
フウイン サレタ ショウゲン |
著者名 |
七尾 和晃/著
|
著者名ヨミ |
ナナオ,カズアキ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-22326-0 |
ISBN |
978-4-492-22326-0 |
分類記号 |
219.9072
|
内容紹介 |
琉球検察の歴史から、沖縄の本土復帰を目前に発生した大規模な大衆蜂起事件「コザ暴動」まで、ほとんど表に出ることがなかった琉球検事たちの証言をもとに、激動の戦後沖縄史に新たな光を当てる。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。石川県出身。著述家。著書に「沖縄戦と民間人収容所」「闇市の帝王」「原発官僚」など。 |
件名1 |
沖縄問題
|
件名2 |
検察官
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本史上最大の経済危機を救った信念の人。西南戦争後の大インフレを退治した松方財政の全貌を描く。『円を創った男―小説・大隈重信』、『儲けすぎた男―小説・安田善次郎』に続く、明治経済小説三部作完結。 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 房男 1944年、山梨県甲府市生まれ。東京大学文学部仏文科卒。NHK在職中の1999年、「桜田門外十万坪」で第23回歴史文学賞を、「指」で第18回世田谷文学賞を受賞。2001年には「ゲルマン紙幣一億円」で第15回中村星湖文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ