検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウンベルト・エーコの世界文明講義  

著者名 ウンベルト・エーコ/著
著者名ヨミ ウンベルト エーコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000490639
書誌種別 図書
書名 ウンベルト・エーコの世界文明講義  
書名ヨミ ウンベルト エーコ ノ セカイ ブンメイ コウギ
著者名 ウンベルト・エーコ/著   和田 忠彦/監訳   石田 聖子/訳   小久保 真理江/訳   柴田 瑞枝/訳   高田 和広/訳   横田 さやか/訳
著者名ヨミ ウンベルト エーコ ワダ,タダヒコ イシダ,サトコ コクボ,マリエ シバタ,ミズエ タカダ,カズヒロ ヨコタ,サヤカ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.11
ページ数 436p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20752-0
ISBN 978-4-309-20752-0
分類記号 704
内容紹介 現代人は古代・中世・近代より進歩しているのか。見えないもの、聖なるもの、美と醜、絶対と相対、パラドックス、噓、秘密、陰謀論など、文明の普遍的な課題を読み解く。ミラノの文芸祭「ミラネジアーナ」での講演録。
著者紹介 1932〜2016年。イタリア生まれ。小説家、記号学者。著書に「薔薇の名前」「フーコーの振り子」など。
件名1 芸術
件名2 文化
件名3 文学

(他の紹介)内容紹介 「師匠のためなら死ねる」どうしても書き残したかった師匠への思いと、師を持つ意義。オール阪神・巨人誕生の舞台裏。
(他の紹介)目次 第1章 師匠・岡八朗との出会い
第2章 卵屋の三男坊
第3章 オール阪神・巨人
第4章 師匠と弟子と漫才と
第5章 岡八朗師匠が残してくれたもの
師匠に導かれた人生の不思議―あとがきにかえて
(他の紹介)著者紹介 オール巨人
 1951年、大阪市生まれ。高校卒業後、実家の鶏卵卸業勤務を経て、1974年に岡八朗に入門。75年にオール阪神・巨人を結成。デビュー直後から爆発的な人気を博し、正統派しゃべくり漫才コンビの地位を築き上げる。「上方漫才大賞」(82、83、85年)「上方お笑い大賞」(85年)「花王名人大賞」(87年)など受賞歴多数。2005年には「大阪舞台芸術賞」を受賞。漫才界の重鎮として、今もなお舞台に立ち続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。