蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
横井小楠 儒学的正義とは何か 朝日選書 645
|
著者名 |
松浦 玲/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ,レイ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2000.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401780366 | 121.5/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000093903 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
横井小楠 儒学的正義とは何か 朝日選書 645 |
書名ヨミ |
ヨコイ ショウナン(アサヒ センショ) |
副書名 |
儒学的正義とは何か |
副書名ヨミ |
ジュガクテキ セイギ トワ ナニカ |
著者名 |
松浦 玲/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ,レイ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
401,7p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259745-3 |
分類記号 |
121.54
|
内容紹介 |
ヨーロッパ近代の外圧に対して、儒学を理想主義的に読みかえることで、アジアとヨーロッパの政治的現実を批判しつつ、政策を立案・遂行し、思想的に対決しようとした政治家の生涯を綴る。76年刊の増補版。 |
著者紹介 |
1931年広島県生まれ。立命館大学大学院修了。京都史編纂所主幹、桃山学院大学教授などを経て現在、著述業。著書に「幕末・京大坂歴史の旅」「暗殺」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ミュージシャン、小説家、エッセイスト、テレビタレント、ラジオパーソナリティ、俳優…若者が憧れる数々の職業を経験してきた著者が教えるサブカル処世術。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「サブカル」になりたいくんへ 第2章 自分学校でサブカルを学ぶ 第3章 インディーズブーム〜メジャーデビュー 第4章 「人気」というもの 第5章 サブカル仕事四方山話 第6章 サブカル経済事情 第7章 人気が停滞した時は 第8章 筋少復活!それから 第9章 それでもサブカルで食っていきたい 巻末特別対談 オーケン×ライムスター宇多丸 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ