検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あした元気になるために  人生の時間銀行  

著者名 吉田 浩/著
著者名ヨミ ヨシダ,ヒロシ
出版者 ニッポン放送
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006104277159/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 浩 小倉 淳
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000788688
書誌種別 図書
書名 あした元気になるために  人生の時間銀行  
書名ヨミ アシタ ゲンキ ニ ナル タメ ニ
副書名 人生の時間銀行
副書名ヨミ ジンセイ ノ ジカン ギンコウ
著者名 吉田 浩/著   小倉 淳/監修
著者名ヨミ ヨシダ,ヒロシ オグラ,ジュン
出版者 ニッポン放送
出版年月 2008.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19cm
ISBN 4-594-05579-0
ISBN 978-4-594-05579-0
分類記号 159
内容紹介 時間は、貯めておくことができません-。「時間」を日々使い切らなければ消えて無くなってしまう預金になぞらえ、その有り難さを、そのはかなさを、そしてその残酷ささえも穏やかに伝え綴る。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 代表作『鮭』『花魁』が歴史や美術の教科書に掲載されている高橋由一。彼は幕末から明治にかけて日本洋画界の礎を築いた、日本で最初の“本格的な洋画家”である。晩年、黒田清輝によって洋画界の勢力図は塗り替えられ、一時は忘れられた存在となった。だが、清輝登場の転換点を含め、由一の人生は洋画揺籃期の重要な局面とことごとくリンクしている。由一の事績を今日的視点で見直し、近代絵画史のうねりを活写する。
(他の紹介)目次 序章 晩年の洋画沿革展覧会―一八九三年
第1話 画家「高橋〓(い)之介」
第2話 画学局に入局の事
第3話 ワーグマンに入門の事
第4話 上海旅行、そして維新
第5話 花魁
第6話 東海道、関西を往く
第7話 画塾創設
第8話 明治九年という転換点
第9話 洋画か日本画か
第10話 こんぴら詣で
第11話 美術館の夢
第12話 東北での足跡
終章 高橋由一の死後
(他の紹介)著者紹介 古田 亮
 1964年東京都生まれ。93年東京国立博物館研究員。98年東京国立近代美術館(2001年より主任研究官)を経て、06年に東京藝術大学美術館助教授に就任、現在准教授。専門は近代日本美術史。04年「琳派RIMPA」展、06年「揺らぐ近代」展、07年「横山大観」展など多くの企業展を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。