検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ=鉄道旅物語   知恵の森文庫

著者名 野田 隆/文
著者名ヨミ ノダ,タカシ
出版者 光文社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206045072293.4/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000688005
書誌種別 図書
書名 ドイツ=鉄道旅物語   知恵の森文庫
書名ヨミ ドイツ テツドウ タビモノガタリ(チエ ノ モリ ブンコ)
著者名 野田 隆/文   横溝 英一/絵
著者名ヨミ ノダ,タカシ ヨコミゾ,エイイチ
出版者 光文社
出版年月 2005.7
ページ数 187p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-78374-0
分類記号 293.4
件名1 ドイツ-紀行・案内記
件名2 鉄道-ドイツ

(他の紹介)内容紹介 解きだしたら止まらない面白さ!小学生の算数レベルでみるみる直観力がつく。
(他の紹介)目次 第1章 和算でひらめき力を試す―算額パズル(小学生でも楽しめる、和算を応用したパズル
次の図1と図2の正方形の1辺の長さが同じてあることを示しなさい。 ほか)
第2章 「清少納言智恵の板」でやわらか頭をつくる―シルエットパズル(世界中で遊ばれている伝統的パズル
智恵の板の正方形のケースに入れるもう1つの入れ方を正方形の中に描きなさい。 ほか)
第3章 「直観的理解・納得」のトレーニング―ピタゴラスの定理(小平流「納得」のすすめ
アとイのかけらを移動して、ウを完成させなさい。 ほか)
第4章 「計る道具」で数学の深さを知る―砂時計問題(砂時計で学ぶ
3分計と5分計を使って1分を計りなさい。 ほか)
第5章 グラフで和算の解を求める―油分け算(和算の代表的な問題
10Lの油を7Lと3Lの容器で5Lずつに等分しなさい。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡部 恒治
 数学者、埼玉大学名誉教授。1946年、北海道に生まれる。東京大学理学部数学科卒業、同大学院修士課程修了。現在の計算偏重の算数・数学教育に異論を投げかけ、独自の算数・数学教育を実践する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。