蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004822367 | 460.4/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000364546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つながりあういのち 生き物博士千石センセイ最後のメッセージ |
書名ヨミ |
ツナガリアウ イノチ |
副書名 |
生き物博士千石センセイ最後のメッセージ |
副書名ヨミ |
イキモノ ハカセ センゴク センセイ サイゴ ノ メッセージ |
著者名 |
千石 正一/[著]
|
著者名ヨミ |
センゴク,ショウイチ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7993-1151-6 |
ISBN |
978-4-7993-1151-6 |
分類記号 |
460.4
|
内容紹介 |
命はみんな、つながっている-。テレビ番組などで、動物たちの生き生きとした姿を紹介してきた千石正一。自らがガンになり、死期と真っ正面から向き合うことで改めて気づいた、生きとし生けるものの愛おしさを語る。 |
著者紹介 |
1949〜2012年。財団法人自然環境研究センター研究主幹。自然環境保全の大切さを訴え、執筆活動のかたわら、講演会やイベントの講師なども務めた。 |
件名1 |
生物
|
(他の紹介)内容紹介 |
テレビ番組などで、動物たちの生き生きとした姿を紹介してきた千石正一。自らがガンになり、死期と真っ正面から向き合うことであらためて、生きとし生けるものの愛おしさを語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 爬虫類研究者・千石正一が出来るまで 第2章 「千石センセイ」の誕生 第3章 「食べ物」とは「生き物」のことだ 第4章 千石式地球とつながる生き方 第5章 「いのち」、そして「死」について思う 付録 千葉県立船橋高等学校創立九十周年記念講演より |
(他の紹介)著者紹介 |
千石 正一 1949年生まれ。財団法人自然環境研究センター研究主幹。世界各国をフィールドワークのため駆けめぐり、日本人ではもっとも多種類の爬虫両生類に接してきた。動物の世界を研究・紹介することに尽力し、自然環境保全の大切さを訴え、図鑑や学術論文などの幅広い執筆活動のかたわら、講演会やイベントの講師なども多数務めてきた。著書多数。テレビ番組の監修・出演でお茶の間の人気を博した。2012年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ