蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっと知りたいLED照明 身近な照明を基礎から学ぶ
|
著者名 |
千代 和夫/著
|
著者名ヨミ |
センダイ,カズオ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208197483 | 545/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000449963 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっと知りたいLED照明 身近な照明を基礎から学ぶ |
書名ヨミ |
モット シリタイ エルイーディー ショウメイ |
副書名 |
身近な照明を基礎から学ぶ |
副書名ヨミ |
ミジカ ナ ショウメイ オ キソ カラ マナブ |
著者名 |
千代 和夫/著
|
著者名ヨミ |
センダイ,カズオ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
8,158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-50425-9 |
ISBN |
978-4-274-50425-9 |
分類記号 |
545.2
|
内容紹介 |
光の本質、明かりの特性といった照明の基礎知識とともに、光源の原理から最新技術情報まで、LED照明についてわかりやすく解説する。産業分野への照明活用の事例も紹介。 |
著者紹介 |
富山大学工学部電気工学科卒業。松下電工(株)などを経て、(株)センダイ技術士事務所を設立。技術士(電気電子部門)、工学博士、照明プロフェッショナル。 |
件名1 |
照明
|
件名2 |
照明器具
|
件名3 |
発光ダイオード
|
(他の紹介)内容紹介 |
「大正」大震災と「関東」大震災の間。なぜ、当時の日本人はあの大地震を「大正大震災」と呼んだのか?この問いかけから紡ぎ出された、もうひとつの明治・大正・昭和の歴史。関東大震災を思想史的事件として再定義しようとする試み。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「大正」大震災と「関東」大震災の間 第1章 「天譴論」を巡って 第2章 漠然とした予感 第3章 叛乱する民兵―「自警団」異説 第4章 角帽兵士の蹉跌―「国民皆兵」と総力戦体制の間 第5章 大阪の輝き―帝都と「中立国」の構想 第6章 復興神話を超えて 終章 空虚な祭り |
(他の紹介)著者紹介 |
尾原 宏之 1973年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、日本放送協会(NHK)入局。番組制作局、福岡放送局でディレクターとして勤務。退職後、東京都立大学大学院社会科学研究科(日本政治思想史)、首都大学東京都市教養学部法学系助教を経て、現在、『週刊SPA!』等で取材、執筆活動を続ける。「明治前期の政治思想と「軍事」」で博士(政治学)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ