蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なかまことばえじてん 絵で見てわかるはじめての類語
|
著者名 |
深谷 圭助/監修
|
著者名ヨミ |
フカヤ,ケイスケ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207358813 | 814/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 207364209 | 814/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000312257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なかまことばえじてん 絵で見てわかるはじめての類語 |
書名ヨミ |
ナカマ コトバ エジテン |
副書名 |
絵で見てわかるはじめての類語 |
副書名ヨミ |
エ デ ミテ ワカル ハジメテ ノ ルイゴ |
著者名 |
深谷 圭助/監修
鈴木 アツコ/絵
|
著者名ヨミ |
フカヤ,ケイスケ スズキ,アツコ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
68p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-05-203505-0 |
ISBN |
978-4-05-203505-0 |
分類記号 |
814.5
|
内容紹介 |
ことばをたくさん身に付けるためには、ことばのなかまごとに覚えることがとても効果的。「うれしい」「悲しい・おこる」「おどろく」などのテーマごとに、なかまことばをユーモラスなイラストとともに紹介します。 |
件名1 |
日本語-類語
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦争児童文学とは何か、そこに登場する戦争とは何かを明らかにしたうえで、その戦争児童文学の日本における歴史とはどのようなものであったかを多角的に論じる。 |
(他の紹介)目次 |
戦争児童文学とは何か 第1部 史的展開に沿って(日清戦争と児童文学 日露戦争と児童文学 大正デモクラシー下の戦争児童文学 ほか) 第2部 戦争とかかわる子どもの本(子どものための科学読物と戦争 キリスト教児童文学と戦争 絵本に見る戦争―「講談社の絵本」を例に ほか) 戦争児童文学のこれから |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥越 信 1929年兵庫県生まれ。早稲田大学卒業。岩波書店勤務、早稲田大学教授、大阪国際児童文学館総括専門員、聖和大学大学院教授、中京女子大学子ども文化研究所客員教授を歴任。現在、児童文学研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 潮 1936年東京都生まれ。法政大学卒業。国際基督教大学図書館に勤務(1962〜97年)。現在、児童文学評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ