検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

話が伝わらなくて困ったときに読む本  

著者名 河合 薫/著
著者名ヨミ カワイ,カオル
出版者 すばる舎
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部004820569361.4/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000362841
書誌種別 図書
書名 話が伝わらなくて困ったときに読む本  
書名ヨミ ハナシ ガ ツタワラナクテ コマッタ トキ ニ ヨム ホン
著者名 河合 薫/著
著者名ヨミ カワイ,カオル
出版者 すばる舎
出版年月 2012.4
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-0118-6
ISBN 978-4-7991-0118-6
分類記号 361.454
内容紹介 自分発の言葉を使う、受け手の立場を考える、心と心の距離感を縮める、思考停止ワードに惑わされない…。「自分の言葉で表現する」ことにこだわり続けてきた著者が、相手とつながるためのヒントを紹介。
著者紹介 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。同大学大学院医学系研究科講師。早稲田大学非常勤講師。健康社会学者。産業ストレス、キャリア発達などを専門テーマとする。
件名1 コミュニケーション
件名2 人間関係
件名3 話しかた
書誌来歴・版表示 「伝えてスッキリ!魔法の言葉」(きずな出版 2025年刊)に改題 2025年刊は再編集し書き下ろしを加える

(他の紹介)内容紹介 「自分の言葉で表現する」ことにこだわり続けてきた著者が教える、相手とつながるためのヒント。
(他の紹介)目次 第1章 自分の話が伝わらないのはなぜ?(話が伝わらないときの傷
自分の言葉で伝えてみたい ほか)
第2章 「伝える相手」を意識してみよう!(受け手こそがメッセージの意味を決める
相手はメッセージにないことに反応する場合もある ほか)
第3章 「伝える」ために何をすればいいの?(ひとつのことでも中身が明確でないと伝わらない
その場の目的が何かを自覚しなければならない ほか)
第4章 「伝える」ために自分の頭で考え抜こう!(論理的に話すって、どういうこと?
難しいことを難しく説明したら伝わらない ほか)
第5章 「伝える」とは「心と心の距離感」(状況に応じて心と心の距離感は変わってくる
笑顔が相手との距離感を近づける ほか)
(他の紹介)著者紹介 河合 薫
 健康社会学者・博士(Ph.D.保健学)、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科講師。早稲田大学非常勤講師。千葉大学卒業後、全日空の国際線客室乗務員として4年間勤務。94年、第1回気象予報士試験合格。以後、テレビ朝日系「ニュースステーション」などで独自の気象情報を提供。2004年、東京大学大学院医学系研究科修士課程(健康社会学)修了後、同大学院医学系研究科博士課程に進学。07年、博士課程修了。博士号(Ph.D.)取得。現在、健康社会学者として、産業ストレス、キャリア発達などを専門テーマに、人間の生きる力に着目した研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。