検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生をひもとく日本の古典 第3巻 

著者名 久保田 淳/編著
著者名ヨミ クボタ,ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009115866910.4/ジ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久保田 淳 佐伯 真一 鈴木 健一 高田 祐彦 鉄野 昌弘 山中 玲子
451.85 451.85
地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000506150
書誌種別 図書
書名 人生をひもとく日本の古典 第3巻 
書名ヨミ ジンセイ オ ヒモトク ニホン ノ コテン
多巻書名 つながる
著者名 久保田 淳/編著   佐伯 真一/編著   鈴木 健一/編著   高田 祐彦/編著   鉄野 昌弘/編著   山中 玲子/編著
著者名ヨミ クボタ,ジュン サエキ,シンイチ スズキ,ケンイチ タカダ,ヒロヒコ テツノ,マサヒロ ヤマナカ,レイコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8
ページ数 13,154p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028643-5
ISBN 978-4-00-028643-5
分類記号 910.4
内容紹介 娘の恋人を苦々しくも祝福するスサノオ、気心の知れた友の早世をなげく紫式部、どこまでも母親思いの頼山陽…。親子の絆、夫婦の機微、友情と信頼など、人と人とのつながり、さまざまな結びつきを古典文学のなかに探る。
著者紹介 1933年生まれ。東京大学名誉教授。日本中世文学・和歌文学専攻。
件名1 日本文学

(他の紹介)内容紹介 時にセンセーショナルな語られ方をしてしまう「地球温暖化」という問題。そもそも地球温暖化とはどれくらい「怖い」ことなのか?地球温暖化によって世界、そして自分自身にどういう影響があるのか。第一線の研究者たちが、気候、陸や海の生物、水資源、農業、沿岸域、人間の健康問題、その他の各視点から、良い影響も悪い影響もまんべんなく情報提供した。
(他の紹介)目次 序章 なぜ地球温暖化の影響の「全体像」を知るべきか
第1章 気候への影響
第2章 陸上の生物への影響
第3章 海の生物への影響
第4章 水への影響
第5章 農業への影響
第6章 沿岸域への影響
第7章 健康への影響
第8章 その他の影響
終章 温暖化影響の全体像をどう見るか
(他の紹介)著者紹介 江守 正多
 1970年神奈川県生まれ。97年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了。博士(学術)。97年より国立環境研究所勤務。2006年より国立環境研究所地球環境研究センター温暖化リスク評価研究室(現気候変動リスク評価研究室)室長。気候変動に関する政府間パネル(ICPP)第5次評価報告書執筆者。専門は地球温暖化の将来予測とリスク論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。