蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
魂と意匠 小林秀雄
|
著者名 |
秋山 駿/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,シュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1985.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001826502 | 910.2/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000302327 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魂と意匠 小林秀雄 |
書名ヨミ |
タマシイ ト イショウ |
副書名 |
小林秀雄 |
副書名ヨミ |
コバヤシ ヒデオ |
著者名 |
秋山 駿/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,シュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-202040-8 |
分類記号 |
910.268
|
(他の紹介)内容紹介 |
死者は実在する。懐かしいあの人、別れも言えず旅立った友、かけがえのない父や母―。たとえ肉体は滅んでも、彼らはそこにいる。日本一有名な霊場は、生者が死者を想うという、人類普遍の感情によって支えられてきた。イタコの前で身も世もなく泣き崩れる母、息子の死の理由を問い続ける父…。恐山は、死者への想いを預かり、魂のゆくえを決める場所なのだ。無常を生きる人々へ、「恐山の禅僧」が弔いの意義を問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 恐山夜話(この世の果て 温泉場としての恐山 ほか) 第2章 永平寺から恐山へ(20年の修行生活 永平寺で死にたかった ほか) 第3章 死者への想いを預かる場所(毎日が驚きの連続 仏教では割り切れない場所 ほか) 第4章 弔いの意味(君には信仰がない 仏教は生きるテクニック ほか) 無常を生きる人々―あとがきに代えて(彼らは来た 悲しめない心 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ