検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆがめられた地球文明の歴史  「パンツをはいたサル」に起きた世界史の真実   tanQブックス 16

著者名 栗本 慎一郎/著
著者名ヨミ クリモト,シンイチロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208005058204/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗本 慎一郎
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000360561
書誌種別 図書
書名 ゆがめられた地球文明の歴史  「パンツをはいたサル」に起きた世界史の真実   tanQブックス 16
書名ヨミ ユガメラレタ チキュウ ブンメイ ノ レキシ(タンキュー ブックス)
副書名 「パンツをはいたサル」に起きた世界史の真実
副書名ヨミ パンツ オ ハイタ サル ニ オキタ セカイシ ノ シンジツ
著者名 栗本 慎一郎/著
著者名ヨミ クリモト,シンイチロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2012.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-7741-5061-1
ISBN 978-4-7741-5061-1
分類記号 204
内容紹介 文明という「病」はいかにして生まれ、蔓延していったのか? 南シベリア、スキタイ、パルティア、カザール、キメク汗国…。従来の歴史が見落としてきた真実を、ユーラシア全土に視野を広げて考察する。
著者紹介 1941年東京生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。有明教育芸術短期大学学長。著書に「経済人類学」「幻想としての経済」「パンツをはいたサル」など。
件名1 歴史

(他の紹介)内容紹介 私たちはこの世界でいかにして生きてきたのか?文明という「病」はいかにして生まれ、蔓延していったのか?南シベリア、スキタイ、パルティア、カザール、キメク汗国…従来の歴史が見落としてきた「この地上で起きた本当のこと」をユーラシア全土に視野を広げて考察する、栗本経済人類学の精髄が凝縮された衝撃の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 始まった栄光と苦難の道(文明なのか、文化なのか
人類の文明はメソポタミアに始まる、だがその前にも ほか)
第2章 移動と遊牧と宇宙観と文明の本当の始まり(「草原の道」ではない本当の草原の道
「シルクロード」など存在しなかった ほか)
第3章 世界史の柱・西ヨーロッパ(アレクサンドロスは日本をめざした
ミトラの国パルティア(=アスカ)が西ヨーロッパを作った ほか)
第4章 「遅れていた」地域・西ヨーロッパ(100年もたなかった「西ローマ帝国」
ヨーロッパ原住の人びととゲルマン人 ほか)
第5章 アジアの共生的「発展」(中アジア北部の草原の文化がアジア、ヨーロッパに伝播
地球上の最重要地域を見逃してきた歴史学の愚かさ ほか)
(他の紹介)著者紹介 栗本 慎一郎
 1941年、東京生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。奈良県立短期大学、ノースウエスタン大学客員教授、明治大学法学部教授を経て衆議院議員を二期務める。1999年、脳梗塞に倒れるも復帰し、東京農業大学教授を経て、有明教育芸術短期大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。