蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002212165 | 991.1/ホ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 401813860 | 991.1/ホ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000431029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イリアス 下 岩波文庫 |
書名ヨミ |
イリアス(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
ホメロス/[著]
松平 千秋/訳
|
著者名ヨミ |
ホメロス マツダイラ,チアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.9 |
ページ数 |
488,23p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-321022-0 |
分類記号 |
991.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
この国に、もはや安全な食べ物はない。原発即時全停止しても電力不足にはならない。3・11から1年、次なる放射能拡散の危機が迫る。政府・保安院・東電の隠された大罪を信念の科学者が告発。 |
(他の紹介)目次 |
1 なぜ東電と政府は平気でウソをつくのか(安定的な冷却を達成!?しかし冷やすべき燃料はすでにない? 千葉にも立ち入り禁止レベル。汚染は首都圏まで広がっている? 4号機は危険な状態が続く。影響は横浜まで及ぶ可能性も? ほか) 2 さらなる放射能拡散の危機は続く(広島原爆の100発分を超える放射性物質が放出された? 事故後の「最悪のシナリオ」はなぜ隠ぺいされた? 米軍には9日も早くSPEEDIを提供していた? ほか) 3 汚染列島で生きていく覚悟(今すぐすべて廃炉にしても生活レベルは落ちない? 原発は電力会社が儲かるだけ。やめれば電気代は下がる? 汚染のない食べ物などない。責任に応じて分配すべき? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小出 裕章 1949年東京生まれ。京都大学原子炉実験所助教。原子力の平和利用を志し、1968年に東北大学工学部原子核工学科に入学。原子力を学ぶことでその危険性に気づき、1970年、女川の反原発集会への参加を機に、伊方原発裁判、人形峠のウラン残土問題、JCO臨界事故などで、放射線被害を受ける住民の側に立って活動。原子力の専門家としての立場から、その危険性を訴え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ