蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幻の超古代帝国アスカ ついに発見された人類最古の地球文明 ノン・ブック
|
著者名 |
五島 勉/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ベン |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
1985.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001952431 | 209.3/ゴ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000295003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幻の超古代帝国アスカ ついに発見された人類最古の地球文明 ノン・ブック |
書名ヨミ |
マボロシ ノ チョウコダイ テイコク アスカ(ノン ブック) |
副書名 |
ついに発見された人類最古の地球文明 |
副書名ヨミ |
ツイニ ハッケン サレタ ジンルイ サイコ ノ チキュウ ブンメイ |
著者名 |
五島 勉/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ベン |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
1985.5 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-396-10249-6 |
分類記号 |
209.3
|
件名1 |
世界史-古代
|
(他の紹介)内容紹介 |
「老け顔」の原因は噛み合わせのゆがみだった。噛むことで長寿遺伝子がオンになる。噛むことがうつ病に効く。原因不明の頭痛や肩こりの犯人は歯だった。歯周病をほったらかすとがんになる。歯にまつわる若さと健康の秘密。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「老化」「不健康」はゆがんだ噛み合わせが元凶(人の印象は歯で変わる 噛み合わせのゆがみが起こす身体の異常 ほか) 第2章 噛み合わせをゆがめる原因は日常生活にあった(まずは噛み合わせと歯の関係を知る 歯を失う二大原因「虫歯」と「歯周病」 ほか) 第3章 正しい噛み合わせを取り戻すお手軽ケアと歯科治療(歯の健康を保つお手軽ケア 歯を守る最先端の歯科治療) 第4章 噛めば噛むほど若返る歯とアンチエイジングの秘密(噛むことで長寿遺伝子がオンになる 美しい歯で全身が若返る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宇田川 宏孝 1958年東京生まれ。私立開成高校卒。国立北海道大学歯学部卒業後、1987年5月に宇田川歯科医院を開業。現在は、医療法人社団スマイルプラス理事長、宇田川歯科医院院長、錦糸町歯科インプラントセンター所長を務めている。また、学術団体JAED(Japanese Academy for Excellence in Dentistry)初代会長(現職)、スタディグループN‐1会(日本で一番、歯科から日本を元気にする会)初代代表(現職)なども務めるかたわら、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)歯学部卒後研修プログラム日本代表や南カリフォルニア大学(USC)歯学部アンバサダー、客員研究員を務めるなど、国内外で歯科技術の向上と研究を精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ