蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 205829690 | 929.1/キ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000653054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
冬のソナタ完全版 2 ヴィレッジブックス |
書名ヨミ |
フユ ノ ソナタ カンゼンバン(ヴィレッジ ブックス) |
著者名 |
キム ウニ/著
ユン ウンギョン/著
根本 理恵/訳
|
著者名ヨミ |
キム,ウニ ユン,ウンギョン ネモト,リエ |
出版者 |
ソニー・マガジンズ
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-7897-2250-3 |
分類記号 |
929.12
|
(他の紹介)内容紹介 |
法華寺十一面観音や、薬師寺吉祥天女、百済観音、法隆寺金堂壁画など、仏教美術の至宝を紹介し、多くの読者を魅了し続ける永遠の名著『古寺巡礼』。しかし現在読めるのは、著者自身が大幅な削除を行った後の「改訂版」。オリジナルの初版には、もっと生な感動と、純粋で熱い情熱があふれている。「見よ、見よ、そこには“観音”が立っている。この瞬間の印象を語ることは、僕には不可能である。全身を走る身震い。心臓の異様な動悸」―。白洲正子ら文化人、また、出征を前にした若者など、多くの日本人を巡礼の旅にいざなった幻の稀覯本を復刻。解説では現行版との異同を詳しく検証。 |
(他の紹介)目次 |
アジャンター壁画の模写 希臘との関係 宗教画としての意味 波斯使臣の画 哀愁のこころ 南禅寺の夜 若王寺の家 博物館、西域の壁画 西域の仏頭 アジャンター壁画について〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
和辻 哲郎 1889‐1960年。哲学者・倫理学者。東京帝国大学哲学科卒。法政大学、京都帝国大学、東京帝国大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ