蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江南春 東洋文庫 217
|
著者名 |
青木 正児/著
|
著者名ヨミ |
アオキ,マサル |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1972.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001061423 | 920/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000215455 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江南春 東洋文庫 217 |
書名ヨミ |
コウナンシュン(トウヨウ ブンコ) |
著者名 |
青木 正児/著
|
著者名ヨミ |
アオキ,マサル |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1972.9 |
ページ数 |
8 294p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80217-6 |
分類記号 |
920.4
|
件名1 |
中国文学
|
書誌来歴・版表示 |
底本:弘文堂書房 昭和16年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
実母は早く亡くなり、祖父母と叔父夫妻に育てられたというこれまで明かしたことのない生い立ちを告白した立川志の輔。実母の形見が反戦歌に繋がっていったと語った故・忌野清志郎、48歳の時の貴重な証言など、「週刊文春」の連載から反響を呼んだものをピックアップ。加えて取材時の印象などを綴った著者の書き下ろしエッセイ12本も収録。 |
(他の紹介)目次 |
出井伸之(ソニー元会長、クオンタムリープ代表取締役)―「デジタル・ドリーム・キッズ」のソニーを目指して 忌野清志郎(バンドマン)―母親の形見が「反戦歌」へとつながって… 押井守(映画監督)―映画と犬なら「犬のほうが大事」 鏡リュウジ(心理占星術研究家)―悩んだ末、学者への道を捨て、占星術を選ぶ 上岡龍太郎(タレント)―「仕事でやり残したことは、何もあらへん」 財津和夫(ミュージシャン)―次がダメならプロをあきらめる覚悟で出した「心の旅」 竹中平蔵(慶應義塾大学教授、グローバルセキュリティ研究所所長)―「大臣時代の五年五カ月は、昆虫学者が昆虫になるような経験」 立川志の輔(落語家)―師匠談志から「寄席を知らない落語家第一号」に命じられて… 辻井喬(詩人・小説家)―「差別は許せない。それが私の原点」 深田祐介(作家)―JAL退社、執筆活動専念は「わが人生のミステイク」 松岡修造(プロテニスプレイヤー)―根性の“ドサ回り”がウィンブルドン・ベスト8を生んだ 渡邉美樹(ワタミグループ創業者・ワタミ株式会社取締役会長)―最愛の母の死、父の会社の清算を乗り越え、カリスマ経営者に |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ