蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界を変える教室 ティーチ・フォー・アメリカの革命
|
著者名 |
ウェンディ・コップ/著
|
著者名ヨミ |
ウェンディ コップ |
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004820619 | 372.5/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000359382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界を変える教室 ティーチ・フォー・アメリカの革命 |
書名ヨミ |
セカイ オ カエル キョウシツ |
副書名 |
ティーチ・フォー・アメリカの革命 |
副書名ヨミ |
ティーチ フォー アメリカ ノ カクメイ |
著者名 |
ウェンディ・コップ/著
松本 裕/訳
|
著者名ヨミ |
ウェンディ コップ マツモト,ユウ |
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86276-110-1 |
ISBN |
978-4-86276-110-1 |
分類記号 |
372.53
|
内容紹介 |
深刻な「機会格差」を解決するために生まれ、めざましい成果をあげてきた「ティーチ・フォー・アメリカ(TFA)」。TFAの20年間の活動から得られたデータをもとに、教育格差を解消するために必要なものは何かを論じる。 |
件名1 |
ティーチ・フォー・アメリカ
|
(他の紹介)内容紹介 |
貧しい家の子どもは良い教育を受けられず、人生の選択肢も限られてしまう―深刻な「機会格差」を解決するために生まれ、めざましい成果をあげてきた「ティーチ・フォー・アメリカ(TFA)」。数万人の若者が情熱とエネルギーを注ぎ、世界23カ国に広がる変革ムーブメントは、なぜ成功し、これから何をもたらすのか?若者たちのリーダーシップが、この世界に「希望」を再生する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 世界は教育から変わる 第1章 ティーチング・アズ・リーダーシップ―変革を起こす教師たち 第2章 近道はない―学校を変えるには 第3章 成功を拡大する―システムを変えるには 第4章 特効薬とスケープゴート―なぜほとんどの改革が挫折するのか 第5章 変革を加速する―連携と支援の仕組みづくり 第6章 未来へのインパクト―社会変革の基盤としての教育 終章 実行あるのみ |
(他の紹介)著者紹介 |
コップ,ウェンディ ティーチ・フォー・アメリカ創設者・CEO、ティーチ・フォー・オール共同創設者・CEO。1967年生まれ。プリンストン大学卒業後、ティーチ・フォー・アメリカ(TFA)を立ち上げ、1990年から事業を開始。米国各地に延べ3万人以上の若者を教師として派遣し、米国における教育改革に多大な影響を及ぼしているほか、現在23カ国にわたる事業のグローバル展開も進めている。2003年クリントン・センター・アワード、2004年ジョン・F・ケネディ・ニューフロンティア・アワードなど多数の章を受賞、2008年『タイム』の選ぶ世界の重要人物100人(「TIME 100」)にも選ばれた。夫と4人の子どもとともにニューヨークに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 裕 1974年生まれ。米国オレゴン州立大学農学部卒。小学校時代の4年間を東アフリカのケニアで、大学卒業後の2年間を青年海外協力隊として西アフリカのセネガルで過ごす。帰国後より実務翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ