検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最澄   日本人のこころの言葉

著者名 多田 孝正/著
著者名ヨミ タダ,コウショウ
出版者 創元社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部004811303188.4/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000358269
書誌種別 図書
書名 最澄   日本人のこころの言葉
書名ヨミ サイチョウ(ニホンジン ノ ココロ ノ コトバ)
著者名 多田 孝正/著   木内 堯大/著
著者名ヨミ タダ,コウショウ キウチ,ギョウダイ
出版者 創元社
出版年月 2012.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-422-80058-5
ISBN 978-4-422-80058-5
分類記号 188.42
内容紹介 人びとを救済したいという真摯な思いを貫き、日本仏教の改革者となった最澄。彼が説いた言葉を現代語訳し、わかりやすく解説。略年譜、生涯についても記載。
著者紹介 1938年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程(印度哲学)修了。大正大学名誉教授。

(他の紹介)目次 言葉編(利他に生きる
比叡山上での大乗戒
修行と教育
法華一乗に徹す)
生涯編
(他の紹介)著者紹介 多田 孝正
 1938年、神奈川県生まれ。大正大学仏教学部卒業後、東京大学大学院博士課程(印度哲学)修了。大正大学教授などを経て、大正大学名誉教授。専門は中国仏教学。文学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木内 堯大
 1974年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、大正大学大学院博士課程修了。現在、大正大学非常勤講師。博士(仏教学・大正大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。