検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる原子力とエネルギー 3 

出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中004811030539/ヨ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

539 539
539 539
原子力 エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000357577
書誌種別 図書
書名 よくわかる原子力とエネルギー 3 
書名ヨミ ヨク ワカル ゲンシリョク ト エネルギー
多巻書名 これからのエネルギーがよくわかる本
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-12832-9
ISBN 978-4-591-12832-9
分類記号 539
内容紹介 原子力とエネルギーの問題を、図表や写真を交えてわかりやすく解説。3は、エネルギーの未来について取り上げる。電気をためておく仕組み、節約する工夫なども紹介。
件名1 原子力
件名2 エネルギー

(他の紹介)目次 はじめに 今、発電とエネルギーについて考えよう
わたしたちの生活をささえる電気
発電方法の組み合わせ
日本の発電の歴史
日本の原子力発電のあゆみ
原子力発電のかかえる問題
安全とはいえない原子力発電
原子力発電にかかる費用と環境問題
原子力発電にかわる電源は?
火力発電をふやす?
水力発電をふやす?
太陽光発電の現状と将来
風力発電の現状と将来
バイオマス発電の現状と将来
地熱発電、燃料電池による発電
電気をためておくしくみ
再生可能エネルギーんぼ利用をふやす
原子力発電がなくなるまで
循環型社会をめざして
電気を節約するためのくふう
原子力発電のない社会をめざして
(他の紹介)著者紹介 舘野 淳
 核・エネルギー問題情報センター事務局長、元中央大学教授。1937年旧奉天市生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。元日本原子力研究所研究員。元日本科学者会議エネルギー・原子力問題研究委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牛山 泉
 足利工業大学学長。1942年長野県生まれ。上智大学大学院理工学研究科博士課程修了。工学博士。専攻はエネルギー変換工学。足利工業大学機械工学科専任講師、助教授、教授、副学長を経て学長就任。元放送大学客員教授。中国・浙江工業大学客員教授。日本太陽エネルギー学会前会長。日本風力エネルギー協会元会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。