検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公立博物館をNPOに任せたら  市民・自治体・地域の連携  

著者名 金山 喜昭/著
著者名ヨミ カナヤマ,ヨシアキ
出版者 同成社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004807517069.6/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野田市郷土博物館 指定管理者制度 NPO
野田市郷土博物館 指定管理者制度 NPO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000357432
書誌種別 図書
書名 公立博物館をNPOに任せたら  市民・自治体・地域の連携  
書名ヨミ コウリツ ハクブツカン オ エヌピーオー ニ マカセタラ
副書名 市民・自治体・地域の連携
副書名ヨミ シミン ジチタイ チイキ ノ レンケイ
著者名 金山 喜昭/著
著者名ヨミ カナヤマ,ヨシアキ
出版者 同成社
出版年月 2012.3
ページ数 3,185p
大きさ 21cm
ISBN 4-88621-598-7
ISBN 978-4-88621-598-7
分類記号 069.6135
内容紹介 わずか5年間で公立博物館の入館者数を3倍、生産性を5倍に改善した野田市郷土博物館の8年間の工夫とノウハウの数々を収録。公立博物館を市民やNPOが運営することをひとつの事例として、官と民の協働のあり方を提言する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。法政大学キャリアデザイン学部教授。博士(歴史学)。NPO法人野田文化広場事務局長・理事。著書に「地域博物館のソーシャル・マーケティング戦略」など。
件名1 野田市郷土博物館
件名2 指定管理者制度
件名3 NPO

(他の紹介)目次 第1章 千葉県初の登録博物館の誕生
第2章 博物館の再出発
第3章 キャリアデザインという考え方
第4章 博物館と市民のキャリアデザイン
第5章 利用者の満足度が高い博物館を目指す
第6章 博物館機能の強化をはかる
第7章 市民のキャリアデザイン
第8章 市民のキャリアを支援する学芸員の役割
第9章 博物館を「評価」する
第10章 「政策連携」による成果と展望
第11章 他の公立博物館と経営効率を比較する
(他の紹介)著者紹介 金山 喜昭
 1954年東京都生。NPO法人野田文化広場事務局長・理事、法政大学キャリアデザイン学部教授。博士(歴史学)。1984年4月に野田市郷土博物館学芸員、同館館長補佐を経て、2002年4月から法政大学文学部、翌年にキャリアデザイン学部へ。2008年4月から翌年3月まで、ロンドン大学UCL(英国)客員研究員。現在、新潟市の文化施設のあり方アドバイザーなど、各地の文化施設の運営にも協力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。