蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日韓いがみあいの精神分析
|
著者名 |
岸田 秀/著
|
著者名ヨミ |
キシダ,シュウ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1998.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003331477 | 210.1/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000574075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日韓いがみあいの精神分析 |
書名ヨミ |
ニッカン イガミアイ ノ セイシン ブンセキ |
著者名 |
岸田 秀/著
金 両基/著
|
著者名ヨミ |
キシダ,シュウ キン,リョウキ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-002820-8 |
分類記号 |
210.1821
|
内容紹介 |
韓国と聞くだけで身構えてしまう日本人、日本と聞くだけで喧嘩腰になってしまう韓国人、双方の心を癒す処方箋。歴史上の様々な事件から嫌韓・反日の根っこを解き明かす。 |
著者紹介 |
1933年香川県生まれ。和光大学人間関係学部教授。著書に「母親幻想」ほか多数。 |
件名1 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
慣用句は、だれもが毎日、何気なく使っているものです。この本では、中でも「人の体」に関係したものを取り上げています。慣用句を学んで、日常でも使ってみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
頭の慣用句 髪・つむじの慣用句 顔の慣用句 額・まゆの慣用句 目の慣用句 耳の慣用句 鼻の慣用句 口の慣用句 唇・歯・舌の慣用句 ほお・あごの慣用句〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
よこた きよし 1948年長野県生まれ。児童書出版社で編集などを担当。その後、児童書の執筆に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ