蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっと上手に市民農園 4.5坪・45品目小さな畑をフル活用 コツのコツ
|
著者名 |
斎藤 進/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ススム |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702511577 | 626.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000355624 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっと上手に市民農園 4.5坪・45品目小さな畑をフル活用 コツのコツ |
書名ヨミ |
モット ジョウズ ニ シミン ノウエン(コツ ノ コツ) |
副書名 |
4.5坪・45品目小さな畑をフル活用 |
副書名ヨミ |
ヨンテンゴツボ ヨンジュウゴヒンモク チイサナ ハタケ オ フル カツヨウ |
著者名 |
斎藤 進/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ススム |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-540-11280-5 |
ISBN |
978-4-540-11280-5 |
分類記号 |
626.9
|
内容紹介 |
狭い面積で多品目をつくりこなすには、広い畑で野菜をつくる場合とは違った工夫が必要です。市民農園歴30年の著者が、作付け計画作りや野菜をメタボにしないダイエット施肥など、狭い畑をフル回転させるコツを紹介します。 |
著者紹介 |
1934年樺太生まれ。法政大学経済学部卒業。農山漁村文化協会に入会。2010年同協会を退職、専業家庭菜園家となる。 |
件名1 |
市民農園
|
書誌来歴・版表示 |
「もっと上手に小さい畑」(2023年刊)に改題 |
(他の紹介)目次 |
第1章 市民農園の楽しみとつまずきどころ(一五m2で四五品目の野菜をつくる私の菜園 市民農園ビギナーはここでつまずく) 第2章 計画なくして成功なし(菜園マップ作りは菜園名人への近道 菜園マップの作り方 ほか) 第3章 メタボ野菜をつくらないダイエット施肥と落ち葉堆肥(連作障害を招く窒素過剰と微生物の偏り 家庭菜園におすすめのダイエット施肥 ほか) 第4章 野菜ごとの栽培ポイントと施肥(ジャガイモ ナス ほか) 第5章 市民農園の一二か月(三月下旬の作業―ジャガイモ植えつけとボカシ肥の仕込み 四月の作業―新しい菜園生活のスタート ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 進 1934年樺太恵須取町で生まれる。1941年国民学校に入学、14歳で北海道に引き揚げる。1950年北海道新冠町滑若中学校卒業。1953年北海道静内高等学校卒業。1959年法政大学経済学部卒業、同年(社)農山漁村文化協会に入会。2010年に同協会を退職、専業家庭菜園家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ