蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209278423 | 135.5/フ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000353208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミシェル・フーコー講義集成 3 |
書名ヨミ |
ミシェル フーコー コウギ シュウセイ |
多巻書名 |
処罰社会 |
著者名 |
ミシェル・フーコー/著
|
著者名ヨミ |
ミシェル フーコー |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
9,415,5p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-480-79043-9 |
ISBN |
978-4-480-79043-9 |
分類記号 |
135.57
|
内容紹介 |
18世紀末から19世紀にかけて一般的となった監獄。犯罪者を「社会の敵」へと変える様々な刑罰の理論と実践を検討し、道徳の観点から、規律社会の到来を系譜学的にさぐる。フーコー権力論の転回点を示す白熱の講義を書籍化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
男の子を体型別に3つに分類。顔は「メンズガイド」を使って、からだは「ボディバランスパーツ」でわかりやすく解説。絵師による作例を豊富に、ジャンルもさまざまに掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 顔の描き方(正面顔の描き方 斜め顔の描き方 ほか) 第2章 からだの描き方(頭身について 胴の描き方 ほか) 第3章 もっと萌える男の子を描こう(ここのポイントで個性を出す―ファッション編 ここのポイントで個性を出す―しぐさ・ポーズ編 ほか) 第4章 オリジナルイラストを描こう(カラーメイキング 紺野賢護編 カラーメイキング 世鳥アスカ編 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
角丸 つぶら 東京芸術大学美術学部で映像表現や油絵を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ