検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人なら知っておきたい名字のいわれ・成り立ち   じっぴコンパクト新書 104

著者名 大野 敏明/著
著者名ヨミ オオノ,トシアキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208007039288.1/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.1 288.1
姓氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000354927
書誌種別 図書
書名 日本人なら知っておきたい名字のいわれ・成り立ち   じっぴコンパクト新書 104
書名ヨミ ニホンジン ナラ シッテ オキタイ ミョウジ ノ イワレ ナリタチ(ジッピ コンパクト シンショ)
著者名 大野 敏明/著
著者名ヨミ オオノ,トシアキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2012.3
ページ数 318p
大きさ 18cm
ISBN 4-408-10923-7
ISBN 978-4-408-10923-7
分類記号 288.1
内容紹介 30万以上にものぼる日本人の名字。なぜこれほど多くの名字が生まれたのか? なかでも大姓となった名字の歴史とは? 都道府県別に大姓のルーツを探る。ベスト20の名字のいわれと成り立ちも紹介。
件名1 姓氏

(他の紹介)内容紹介 地縁から日本人の名字は増えた。「源平藤橘」を源流とする歴史的経緯。佐藤は栃木・佐野の藤原姓から発祥、東高西低に分布。収穫祈願の聖なる木=鈴木、天地を結ぶ柱=高橋、という意味。都道府県別大姓ルーツで県民の歴史がわかる。
(他の紹介)目次 第1章 ベスト20の名字いわれと成り立ち
第2章 北海道・東北の大姓
第3章 関東の大姓
第4章 中部の大姓
第5章 近畿の大姓
第6章 中国・四国の大姓
第7章 九州・沖縄の大姓
終章 名字の歴史
(他の紹介)著者紹介 大野 敏明
 産経新聞編集委員。1951年東京生まれ。学習院大学法学部卒業。防衛研究所一般課程修了。産経新聞社で社会部次長、特集部長、大阪本社文化部長、千葉総局長、東京本社編集長などを歴任。亜細亜大学非常勤講師も務める。元東京医科歯科大学講師、元拓殖大学客員教授。日韓関係、防衛問題などにも詳しく、史料などを詳しく分析、歴史の真実に迫る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。