検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪商業史料集成 第1輯 

著者名 黒羽 兵治郎/編
著者名ヨミ クロハ,ヒョウジロウ
出版者 清文堂出版
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000679621672.1/オ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.1 375.1
学習指導 コミュニケーション 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000088075
書誌種別 図書
書名 大阪商業史料集成 第1輯 
書名ヨミ オオサカ ショウギョウ シリョウ シュウセイ
著者名 黒羽 兵治郎/編
著者名ヨミ クロハ,ヒョウジロウ
出版者 清文堂出版
出版年月 1984
ページ数 358,12p
大きさ 22cm
分類記号 672.163
内容 解題 黒羽兵治郎著 大阪商業習慣録 遠藤芳樹編 鉛筆余唾 遠藤芳樹著.
件名1 大阪市-商業-歴史

(他の紹介)内容紹介 相手の話を正確にまとめ理解する力。自分の思いや考えをプレゼンする力。相手に共感し、違いを乗り越える力。内気な子も、口べたな子も、対話トレーニングでぐんぐん身につく。話すことが楽しくなる。
(他の紹介)目次 第1章 自信をもてるようになるワーク(自分のよいところを10個見つけよう
友だちに自分のよいところを見つけてもらおう ほか)
第2章 友だちの話を聞こう(話しやすい人と思われよう
聞き上手になろう ほか)
第3章 自分の考えを話そう(まずは声を出してみよう
聞き手がわかりやすく聞き取りやすい工夫をしよう ほか)
第4章 友だちとの対話を深めよう(やり取りがはずむ工夫をしよう
「少し考えさせてください」「時間をください」も立派な対話 ほか)
第5章 対話力を高めるワーク(アイスブレーキングで初対面の人とうちとけよう
ネイチャーゲームで自発的な対話を楽しもう ほか)
(他の紹介)著者紹介 多田 孝志
 目白大学人間学部児童教育学科教授。学習スキル研究会代表。東京学芸大学教育学部卒業、上越教育大学大学院修士課程修了。東京都内の小学校、クウェート日本人学校、ペロオリゾンテ補習授業校、目白学園中学・高等学校、カナダWEST VANCOUVER SECONDARY SCHOOL教諭などを経て、現職。日本学校教育学会会長、東京大学教育学部・立教大学大学院・青山学院女子短期大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 好広
 足立区立梅島小学校副校長。学習スキル研究会会員。環境カウンセラー、ネイチャーゲーム初級指導員。小中学校環境教育研究会、環境教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。