検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解表現使いこなしブック  手描きで考え、伝える  

著者名 原田 泰/著
著者名ヨミ ハラダ,ヤスシ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208001537002.7/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原田 泰
002.7 002.7
図表

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000354301
書誌種別 図書
書名 図解表現使いこなしブック  手描きで考え、伝える  
書名ヨミ ズカイ ヒョウゲン ツカイコナシ ブック
副書名 手描きで考え、伝える
副書名ヨミ テガキ デ カンガエ ツタエル
著者名 原田 泰/著
著者名ヨミ ハラダ,ヤスシ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2012.3
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-8207-4766-6
ISBN 978-4-8207-4766-6
分類記号 002.7
内容紹介 絵心ゼロでも大丈夫! こちらの意図を伝え納得してもらうために、メモ、ノートから報告書、企画書まで、図解表現を使ってスッキリまとめるスキルを、対話形式を交えながら紹介。
著者紹介 1962年静岡県生まれ。筑波大学芸術専門学群(視覚伝達デザイン)卒業。2012年4月より公立はこだて未来大学教授。著書に「デザイン仕事に必ず役立つ図解力アップドリル」など。
件名1 図表

(他の紹介)内容紹介 ビジュアル表現の筋力を鍛える!絵心ゼロでも大丈夫!メモ、ノートから報告書、企画書まで。図を使ってスッキリまとめ、しっかり伝える。
(他の紹介)目次 序章 図解を使いこなすスキルって?(あなたの図解力はどのくらい?
何を伝えるか考える ほか)
第1章 準備編―図解表現の基本(道具を知ろう!
表現の要素 ほか)
第2章 基礎編―表現力を磨く(絵を描く楽しさを思い出そう
ことばを絵にする1 名詞 ほか)
第3章 応用編―図解のトレーニング(新聞記事を図にしてみよう
説明の構造を図で描く ほか)
第4章 図解を「魅せる」テクニック(図表現の基本
ページと画面のデザイン)
(他の紹介)著者紹介 原田 泰
 1962年静岡県生まれ。筑波大学芸術専門学群(視覚伝達デザイン)卒。博士(感性科学)。凸版印刷株式会社、株式会社リクルートでセールスプローモションや広告制作に携わった後、デザインの教育・研究分野へ。筑波大学(芸術学系)、多摩美術大学(美術学部情報デザイン学科)、千葉工業大学(工学部デザイン科学科)を経て、2012年4月から公立はこだて未来大学教授。情報デザイナーとして実践を重ねつつ、経験・知識の知覚化、情報の動的図解表現に関する研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。