蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202644894 | 361.6/ガ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000413539 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メーソン 第三等級の姉弟 |
書名ヨミ |
メーソン |
副書名 |
第三等級の姉弟 |
副書名ヨミ |
ダイサントウキュウ ノ シテイ |
著者名 |
ウィル・L・ガーヴァー/著
尾高 樹良/訳
|
著者名ヨミ |
ウィル L ガーヴァー オタカ,キヨシ |
出版者 |
クエスト
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7952-4118-X |
分類記号 |
361.65
|
内容紹介 |
これまで明かされることのなかったフリーメーソンの試練とイニシエーション、修行と正覚。前代未聞の具体的解明を与える。 |
件名1 |
フリーメーソン
|
(他の紹介)内容紹介 |
地球は太陽系唯一、陸と海のある惑星だ。秘密のカギはその進化にある。著者らは日本列島の南へ延びる沈み込み帯(伊豆・小笠原・マリアナ弧)での驚きの発見から、新説「海で大陸が生まれる」を打ち立て、地球進化の謎解きに挑む。キーワードはサブダクションファクトリーや反体陸。科学的営みをスリリングに描く。 |
(他の紹介)目次 |
1 プロローグ―陸惑星地球(地球―大陸をもつ太陽系唯一の惑星 惑星の形成プロセス ほか) 2 大陸地殻―その性質と謎(マグマ発生の基本原理 プレートテクトニクスと海洋地殻のでき方 ほか) 3 プロジェクトIBM―海で生まれる大陸(IBM弧の成り立ち IBM弧の地殻・マントル構造 ほか) 4 サブダクションファクトリー―その地球進化における役割(サブファクの原材料と製品、その製造工程 サブファクの廃棄物とその行方 ほか) 5 エピローグ―なぜこの惑星は地球なのか?(熱機関としての地球 マントル対流とプレートテクトニクス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
巽 好幸 1954年大阪生まれ。京都大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科博士後期課程修了。マンチェスター大学研究員、京都大学大学院理学研究科教授、東京大学海洋研究所教授などを経て、現在(独)海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域プログラムディレクター、沈み込み帯のマグマ学への貢献により2003年度日本地質学会賞、2011年度日本火山学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ