検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原発に反対しながら研究をつづける小出裕章さんのおはなし  「子どもから大人まで、原発と放射能を考える」副読本  

著者名 野村 保子/著
著者名ヨミ ノムラ,ヤスコ
出版者 クレヨンハウス
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208001461543/ノ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

543.5 543.5
小出 裕章 原子力発電 放射能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000352838
書誌種別 図書
書名 原発に反対しながら研究をつづける小出裕章さんのおはなし  「子どもから大人まで、原発と放射能を考える」副読本  
書名ヨミ ゲンパツ ニ ハンタイ シナガラ ケンキュウ オ ツズケル コイデ ヒロアキ サン ノ オハナシ
副書名 「子どもから大人まで、原発と放射能を考える」副読本
副書名ヨミ コドモ カラ オトナ マデ ゲンパツ ト ホウシャノウ オ カンガエル フクドクホン
著者名 野村 保子/著   小出 裕章/監修
著者名ヨミ ノムラ,ヤスコ コイデ,ヒロアキ
出版者 クレヨンハウス
出版年月 2012.4
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-86101-218-1
ISBN 978-4-86101-218-1
分類記号 543.5
内容紹介 どれだけ放射能に汚染されているかを知るにはどうしたらいい? 「原発はすぐになくすことはできない」ってホント? 子どもたちの質問を通して、放射能の危険性や放射能から身を守る方法、原発の問題をわかりやすく解説。
著者紹介 北海道生まれ。元地域情報誌ライター。「ストップ大間原発道南の会」運営委員。「大間原発訴訟の会」運営委員・原告。
件名1 原子力発電
件名2 放射能

(他の紹介)目次 第1部 Q&A 子どもたちから、小出さんへの質問(福島の原発で、いったい、どんなことが起こったのですか?
福島の子どもたちは、福島をはなれたほうがいい、というのはホントですか?
どけだけ放射能に汚染されているかを知るには、どうしたらいいですか? ほか)
第2部 放射能はなぜ危険なのか(放射能の歴史
放射能は五感で感じない
放射能はどうしてこわいのか? ほか)
第3部 放射能から少しでも自分を守るには(放射能に関する子どもの感受性
現実の汚染を基準に、引き上げられる被ばく限度量
内部被ばくと外部被ばくをさけるには ほか)
(他の紹介)著者紹介 小出 裕章
 東京生まれ。京都大学原子炉実験所助教。原子核物理学者。1968年に東北大学工学部原子核工学科に入学したものの、女川原発に反対する集会に参加し、住民と出会うなかで原子力のもつ危険性と差別性に気づかされ、「反原発」を決意。以来、原子力の危険性に警鐘を鳴らす研究、発言を行う。福島第一原発事故後も、原発問題に正しく向き合うための提案・メッセージを発し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 保子
 北海道函館市生まれ。元地域情報誌ライター。有機野菜の共同購入グループに参加し農業・環境に関心をもつ。1994年、津軽海峡をはさんで対岸の大間町に計画された大間原発に反対し、「ストップ大間原発道南の会」の運営委員に。「大間原発訴訟の会」運営委員・原告。豊かな海を放射能と温廃水で汚す原発に反対し、2010年7月28日、原告168名に大間マグロと戸井マグロを加えて電源開発(株)と国に工事差し止めと損害賠償を求めて函館地方裁判所に提訴(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。