検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現場エンジニアが読む電気の本  もう現場でつまづかないズバリ答える50の疑問!  

著者名 林 正雄/著
著者名ヨミ ハヤシ,マサオ
出版者 オーム社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008867145540/ハ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000901412
書誌種別 図書
書名 現場エンジニアが読む電気の本  もう現場でつまづかないズバリ答える50の疑問!  
書名ヨミ ゲンバ エンジニア ガ ヨム デンキ ノ ホン
副書名 もう現場でつまづかないズバリ答える50の疑問!
副書名ヨミ モウ ゲンバ デ ツマズカナイ ズバリ コタエル ゴジュウ ノ ギモン
著者名 林 正雄/著
著者名ヨミ ハヤシ,マサオ
出版者 オーム社
出版年月 2023.6
ページ数 6,220p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-23041-7
ISBN 978-4-274-23041-7
分類記号 540
内容紹介 直流と交流の違いは? ダイオードってなに? シーケンス制御とは? 電気の省エネの進め方は? 最近の現場エンジニアに要求される電気技術の基礎的な事柄をQ&A方式で簡潔に述べる。演習問題と解説も掲載。
著者紹介 東京電機大学大学院工学研究科修士課程修了。慶應義塾大学SFC研究所上席所員などを歴任。第2種電気主任技術者。エネルギー管理士。
件名1 電気

(他の紹介)内容紹介 悠久の歴史の中に静かに眠る遺跡。混乱と異様な熱気で煮えくり返る街の中で、あるいはたくましく、あるいは慎ましやかに暮す人々。そして五千年前から変らず悠々と砂漠を流れるナイル河…。エジプトの昔と今を伝える、おしどり夫婦の“旅は道づれシリーズ”第三弾。巻末に「愛の書―亡き母・高峰秀子に捧ぐ」(斎藤明美)を収録。
(他の紹介)目次 夫婦旅立ちナイル河畔
夕陽と共にピラミッド
ラクダ市場とアスワン・ハイ・ダム
アブ・シンベル 音のない世界
美しい娘はナイルの花嫁に
王家の谷の隠された墳墓
ツタンカーメン王・五千年の眠り
黄金と石とミイラのカイロ博物館
アレキサンドリア、大魚と醤油
(他の紹介)著者紹介 高峰 秀子
 1924年生まれ。五歳の時、松竹映画「母」で子役デビュー。以後、「浮雲」「二十四の瞳」「名もなく貧しく美しく」など、三〇〇本を超える映画に出演。文筆にもすぐれ、『わたしの渡世日記』(日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など著書多数。2010年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松山 善三
 1925年生まれ。岩手医学専門学校中退。脚本家・映画監督。「名もなく貧しく美しく」「人間の條件」「典子は、今」などの作品で、各種映画コンクール脚本賞、監督賞、外務大臣賞、東南アジア映画祭脚本賞、ジョンミューア映画祭グリンプリ、山路ふみ子映画賞、テレビドキュメンタリー芸術祭文部大臣賞、民間放送連盟賞、イタリア賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。