蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 004796751 | 626.1/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000352327 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家庭菜園の病気と害虫 見分け方と防ぎ方 |
書名ヨミ |
カテイ サイエン ノ ビョウキ ト ガイチュウ |
副書名 |
見分け方と防ぎ方 |
副書名ヨミ |
ミワケカタ ト フセギカタ |
著者名 |
米山 伸吾/著
木村 裕/著
|
著者名ヨミ |
ヨネヤマ,シンゴ キムラ,ユタカ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-540-10187-8 |
ISBN |
978-4-540-10187-8 |
分類記号 |
626.18
|
内容紹介 |
病気・害虫の見分け方と防除法のポイントを、家庭菜園向けにわかりやすく紹介。各野菜の栽培時期ごとの防除法と農薬の使用法について詳細に説明するほか、防除作業の基礎知識も掲載。 |
著者紹介 |
1931年東京都生まれ。農学博士。元茨城県園芸試験場環境部長。 |
件名1 |
蔬菜-病虫害
|
(他の紹介)内容紹介 |
新しい野菜と新しい病気・害虫が加わった家庭菜園必携の病害虫防除百科。これであなたも野菜のお医者さん。 |
(他の紹介)目次 |
1 野菜の病害・害虫の見分け方(ナス病気・害虫 トマト病気・害虫 ほか) 2 野菜別防除対策(ナス科 ウリ科 ほか) 3 ここが肝心 病気・害虫別防除対策(病気別防除対策 害虫別防除対策) 4 防除作業の基礎知識(農薬に頼らない防除法 農薬防除の基礎知識) |
(他の紹介)著者紹介 |
米山 伸吾 1931年東京都生まれ。農学博士。千葉大学園芸学部卒業(植物病理学専攻)。1992年まで茨城県園芸試験場環境部長、同農業試験場首席研究員、病虫部長、指定試験主任として植物病害の発生生態と防除法の開発研究に従事。1994年まで国際協力事業団(JICA)の専門家としてブラジル国に派遣。その後JICAの短期専門家として1998年スリランカで、2000年ブラジルで研究協力に参加。1996年より2011年(財)日本園芸生産研究所で、野菜の病害研究に関与した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 裕 1939年大阪府生まれ。大阪府立大学農学部卒業(農業昆虫学専攻)。1997年まで茨城県園芸試験場技師、大阪府立農林技術センター研究員、環境部長として園芸作物の害虫の発生生態、防除法の開発研究に従事。1997年より2002年まで国際協力事業団(JICA)の専門家としてパラグアイ国に派遣され、研究協力に従事。2003年より2005年まで同上事業団(JICA)のシニア海外ボランティアとしてパナマ国、2006年より2008年まで同上シニア海外ボランティアとしてエクアドル国に派遣された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ