蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女たちのサバイバル作戦 文春新書 933
|
著者名 |
上野 千鶴子/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,チズコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702187162 | 366.3/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000512757 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女たちのサバイバル作戦 文春新書 933 |
書名ヨミ |
オンナタチ ノ サバイバル サクセン(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
上野 千鶴子/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,チズコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660933-8 |
ISBN |
978-4-16-660933-8 |
分類記号 |
366.38
|
内容紹介 |
自由を手に職場進出した女たち。なのに、総合職も一般職も派遣社員もつらいのはなぜか。そこにはネオリベ改革の影があった。女性たちの変化を見つめてきた著者が、何が問題なのか、どうすればよいのかを分析する。 |
著者紹介 |
1948年富山県生まれ。東京大学名誉教授。立命館大学特別招聘教授。NPO法人WAN理事長。女性学、ジェンダー研究、介護研究のパイオニア。著書に「家父長制と資本制」など。 |
件名1 |
女性労働
|
件名2 |
女性問題
|
件名3 |
新自由主義
|
(他の紹介)目次 |
序章 セザンヌの生きた時代―エクス=アン=プロヴァンス、そしてパリ 1 夢想家の誕生―誕生からエクスの青春時代(1839‐1860年 0‐21歳) 2 絵画に夢を託して―野心と落胆(1861‐1871年 22‐32歳) 3 印象主義との出会いと別れ―自然への接近(1872‐1878年 33‐39歳) 4 絵画における真実の追求―感覚の実現へ(1879‐1895年 40‐56歳) 5 前人未踏の境地―「約束の地」へ向けて(1896‐1906年 57‐67歳) 終章 近代絵画の父、セザンヌ像の形成―没後の受容 |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 隆則 1956年生まれ。文学博士(京都大学)。Dipl^ome d’´etudes approfondies(プロヴァンス大学/エクス・アン・プロヴァンス、フランス共和国)大学院博士課程博士論文提出資格課程修了。京都国立近代美術館主任研究官を経て、京都工芸繊維大学准教授。専門はフランス近代美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ