蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 004797874 | 914.6/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000352120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いまを生きる覚悟 |
書名ヨミ |
イマ オ イキル カクゴ |
著者名 |
曽野 綾子/著
クライン 孝子/著
|
著者名ヨミ |
ソノ,アヤコ クライン,タカコ |
出版者 |
致知出版社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88474-958-3 |
ISBN |
978-4-88474-958-3 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
作家・曽野綾子とクライン孝子による対談を収録。様々な経験を経た2人が、東日本大震災後の日本の国家に依存しない自立した生き方や覚悟の在り方、幸せに生きる心構えなどについて語る。 |
著者紹介 |
昭和6年東京都生まれ。聖心女子大学英文科卒業。著書に「老いの才覚」「自分の始末」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
様々な経験を経て二人が語る震災後日本の国家に依存しない自立した生き方・覚悟の在り方。人生のベテランが語る幸福論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いま、日本に思う 第2章 生きる知恵、死なない用心 第3章 逆境を生き抜く力を育てる 第4章 私たちの生活信条 第5章 人物を見抜く眼を養う―好きな人、嫌いな人 第6章 死ぬための準備 第7章 幸福の見つけ方 第8章 人生の大原則 |
(他の紹介)著者紹介 |
曽野 綾子 昭和6年東京都生まれ。29年聖心女子大学英文科卒業。第15次「新思潮」に参加、文壇デビュー。数々の作品を生み出す一方、精力的に社会活動も行い、54年ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。平成5年日本芸術院賞・恩賜賞受賞。9年海外邦人宣教者活動授助後援会代表として吉川英治文化賞ならびに読売国際協力賞を受賞。7年〜17年日本財団会長。日本芸術院会員、日本文芸協会理事、日本郵政株式会社社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クライン 孝子 昭和14年旧満州生まれ。43年に渡欧、チューリッヒ大学、フランクフルト大学でドイツ文学と近代西欧政経史を学ぶ。滞独生活は40年に及び、独自の取材源をもとに、海外からの視点で日本を見つめる鋭い提言を続ける。EUプレスクラブ、ドイツ婦人ジャーナリスト連盟会員。フランクフルト在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ