蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ケーキの歴史物語 お菓子の図書館
|
著者名 |
ニコラ・ハンブル/著
|
著者名ヨミ |
ニコラ ハンブル |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004799367 | 383.8/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000351878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ケーキの歴史物語 お菓子の図書館 |
書名ヨミ |
ケーキ ノ レキシ モノガタリ(オカシ ノ トショカン) |
著者名 |
ニコラ・ハンブル/著
堤 理華/訳
|
著者名ヨミ |
ニコラ ハンブル ツツミ,リカ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-04784-0 |
ISBN |
978-4-562-04784-0 |
分類記号 |
383.8
|
内容紹介 |
ケーキって一体なに? いつ頃どこで生まれた? フランスのケーキは豪華で、イギリスは地味なのはなぜ? ケーキの始まり、作り方と食べ方の変遷、文化や社会との意外な関係など、奥が深いケーキの歴史を解き明かす。 |
著者紹介 |
1964年シンガポール生まれ。ロンドンのローハンプトン大学英文学教授。専門は19〜20世紀の文学、文化史で、食物史に造詣が深い。食物史の専門家としてテレビ・ラジオ番組にも出演。 |
件名1 |
菓子-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ケーキって一体なに?いつ頃どこで生まれた?フランスのケーキは豪華でイギリスは地味なのはなぜ?ケーキの始まり、作り方と食べ方の変遷、文化や社会との意外な関係…実は奥が深いケーキの歴史を楽しく説き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
序章 特別な日を飾るケーキ 第1章 歴史とケーキ 第2章 世界のケーキ 第3章 家庭で作るケーキの文化 第4章 ケーキと儀式、その象徴性 第5章 文学とケーキ 第6章 ポストモダンのケーキ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ