蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002280303 | 304/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000435963 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レスター・ブラウンの環境未来予測 |
書名ヨミ |
レスター ブラウン ノ カンキョウ ミライ ヨソク |
著者名 |
レスター・R・ブラウン/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
レスター R ブラウン |
出版者 |
同文書院インターナショナル
|
出版年月 |
1992.12 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8103-8005-X |
分類記号 |
304
|
件名1 |
未来論
|
(他の紹介)内容紹介 |
哲学は自らの不安について考え、生の意味を見つめ直す上で、とても重要な役割をはたしてくれる。大震災、原発事故、無縁社会、格差、リストラ…。自己の不安と向きあい、その正体を考える。自分がなにを恐れているのか、本当はどうしたいのか、自分の心を見つめる。そこに、自由に生きる可能性が開かれる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 不安な時代を生きる 第1章 不安を考えるための哲学 第2章 身体の危機と死への不安 第3章 愛情や信頼の関係が壊れる不安 第4章 存在価値への承認が失われる不安 第5章 不安の生み出す心の病 第6章 近代社会の自由と不安 第7章 不安を解消する道はあるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
山竹 伸二 評論家・哲学者。1965年、広島県生まれ。大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員。学術系出版社の編集者を経て、現在、哲学・心理学の分野で批評活動を展開。1998年、「自由と主体性を求めて」で第14回暁鳥敏賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ